草思社文庫<br> 日本人が知らない軍事学の常識

電子版価格
¥990
  • 電子版あり

草思社文庫
日本人が知らない軍事学の常識

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 403p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784794220813
  • NDC分類 390
  • Cコード C0131

出版社内容情報

政治家の嘘を見破り、??敵?≠フ正体を見極める! 米中の実力から原発まで。軍事常識に照らして極東のパワーバランスを概説。危機の所在を解き明かした瞠目の書!

【著者紹介】
著述家、軍学者。1960年長野市生まれ。陸上自衛隊を経て神奈川大学英語英文科、東京工業大学江藤淳研究室に所属。社会工学専攻修士。著訳書に『兵頭二十八の農業安保論』『日本人が知らない軍事学の常識』『北京が太平洋の覇権を握れない理由』『「日本国憲法」廃棄論』(いずれも草思社)、『人物で読み解く「日本陸海軍」失敗の本質』『新訳・孫子』『新訳・フロンティヌス戦術書』『新訳・戦争論』(いずれもPHP研究所)、『新解 函館戦争』(元就社)など多数。

内容説明

戦後日本は軍事の視点をなおざりにしてきた。軍事は社会の実相を正確に把握するための最も合理的な手立てのひとつであり、この視点を欠いたがゆえに、我々は国際情勢を俯瞰することもできず、閉塞感にさいなまれることになったのではないか。軍事の常識に照らしてみれば、尖閣、北方領土から原発、TPPまで、日本が直面する難題の本質と危機の所在は明らかになるはずだ。極東パワー・バランスの現状を軍事に即して読み解き、空理空論を脱したリアルなものの見方を示した画期的な「軍事学独習書」である。

目次

第1章 なぜ、いまの日本では軍事学など勉強する価値がないのか
第2章 アメリカ政府と米軍は、いま、何をしたがっているのか
第3章 日本の戦力は、いったい、ナンボのものなのか
第4章 北朝鮮と韓国、日本の「敵」はどっちなんだ?
第5章 シナの、何がいちばんの脅威なのか
第6章 ロシアが「ハードランディング」続行中の理由
第7章 核攻撃と原発攻撃から国民をいかに防御できるか
第8章 靖国神社と「偽憲法」に正しく向き合う

著者等紹介

兵頭二十八[ヒョウドウニソハチ]
著述家、軍学者。1960年長野市生まれ。陸上自衛隊を経て、神奈川大学英語英文科、東京工業大学大学院江藤淳研究室に所属。社会工学専攻修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

最近チェックした商品