出版社内容情報
安全技術の進歩、自転車の増加など最新の事情に対応!
「女性は運転がヘタ」というのは大間違いです!運転は体力や反射神経でするものではなく、アタマでするものだからです。必要なのは、ちょっとしたコツ。それさえ掴めば、運転が驚くほどラクになり、楽しくなります。数多くの女性ドライバーを上達させてきた名著の新訂版!
一般道で 大型トラックの後ろを走らないでください
車線変更 加速しながら車線を移るのが正解です
駐車 アタマから入れた方がいい場合もあります
右折 信号が途中で赤になってもゆっくり曲がりましょう
ブレーキ 急ブレーキを強く踏み込めれば防げる事故は多いのです。
【著者紹介】
1939 年東京生まれ。成城大学経済学部卒。1955 年から半世紀以上のドライバー歴をもつ。1976 年小社刊『間違いだらけのクルマ選び』で自動車評論の新境地を開拓、社会に衝撃を与える。以降『年度版間違いだらけ』を2004 年まで刊行、復活した『2011年版』からは島下氏との共著として刊行している。『女性のための運転術』は改訂を重ね、今回で4 冊目。累計20 万部のロングセラーとして数多くの女性の運転上達を助けてきた。
内容説明
駐車が苦手、右折がコワイ、高速道路でドキドキ…そんな悩みを、らくらく解決。数多くの女性ドライバーの上達を助けてきた運転バイブルの最新改訂版!場面別に実戦的コツを伝授。
目次
第1章 これだけは知っておいてください
第2章 ちょっとしたコツをつかめば苦手な克服できる
第3章 女性のための基本運転テクニック
第4章 あなたの運転を格段に安全にする工夫
第5章 駐車のテクニックを身につけよう
第6章 高速道路での場面別対処法
第7章 山道を気分よく走るために
第8章 マニュアル車のすすめ
第9章 クルマのメンテナンスとトラブル処理
第10章 女性のためのクルマ選び
第11章 運転がうまくなった自分を想像してください
著者等紹介
徳大寺有恒[トクダイジアリツネ]
1939年東京生まれ。成城大学経済学部卒。1955年から半世紀以上のドライバー歴をもつ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Anj
コジターレ
コモヒ
くるた
更夜