草思社文庫
俳句発想法歳時記(冬・新年)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 254p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784794220073
  • NDC分類 911.307
  • Cコード C0192

内容説明

俳句には歳時記が必需品。しかし、これまで定番として読まれてきた本は季語の解説と例句の紹介が主で、その季語を使ってどう作句するかという点ではやや不親切であった。この本は「俳句がうまくなる100の発想法」シリーズで好評の著者が、季語からどう発想してゆくかを丁寧に解説。作句のヒントが満載。俳句実作者の本音に応えて作られた便利なガイドブック。春夏秋冬の四分冊で逐次刊行。この一冊を携えて句会におもむけば万全。

目次

冬の部(時候;天文;地理;生活;行事;動物;植物)
新年の部

著者等紹介

ひらのこぼ[ヒラノコボ]
昭和23年京都生まれ。大阪大学工学部卒業。汽船会社設計部を経て、昭和48年広告制作会社へコピーライターとして入社。平成10年銀化(中原道夫主宰)に入会。現在銀化同人。里同人。俳人協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

おおにし

18
持ち運ぶのに便利な文庫版歳時記はいろいろ出ているが、これが一番良さそうに思い購入。他の歳時記では例句が掲載されているだけで、その句についての解説がないが、本書は例句に解説があり、季語をどのように織り込んで作句されているかが初心者にも分かるようになっている。また、例句が新しめの作品であるところがよい。収録季語は少なめだが作句しやすい行事を中心に選んだとのこと。冬・新年の巻より本書で作句の練習を始めている。2022/12/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7659808
  • ご注意事項

最近チェックした商品