俳句名人になりきり100の発想法

個数:

俳句名人になりきり100の発想法

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年11月15日 18時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 230p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784794217837
  • NDC分類 911.307
  • Cコード C0092

内容説明

芭蕉風、蕪村風、虚子風…今日は、この人で。本人になりきれば、いい俳句がつくれる。名人の発想を借りる法。

目次

第1章 得意ジャンルを作る(草間時彦―食いしん坊俳句を極める;桂信子―光と影を詠む ほか)
第2章 十八番の技を磨く(坪内稔典―語呂のよさで勝負;能村登四郎―刻の流れを詠む ほか)
第3章 個性を打ち出す(杉田久女―ナルシシズムを格調高く;櫂未知子―核心をつく ほか)
第4章 テーマを持つ(日野草城―をんなを詠む;大西泰世―エロスとタナトス ほか)
第5章 俳句の作劇術(石田波郷―一行の小説;飯島晴子―モノローグ俳句 ほか)

著者等紹介

ひらのこぼ[ヒラノコボ]
昭和23年京都生まれ。大阪大学工学部卒業。汽船会社設計部を経て、昭和48年、広告制作会社へコピーライターとして入社。奈良市在住。平成10年、銀化(中原道夫主宰)に入会、現在銀化同人。俳人協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

仮ッ子

2
これだけたくさんの俳句に触れると、自分がどういった雰囲気の句が好きなのか、どんな言葉が好きなのか、どんな題材が好きなのかが明確になる。読むことは詠むことに繋がっていくというのを実感する。血肉になっていくよう消化していきたい。2010/11/10

デコボコ

0
 100人の俳人が紹介されている。特に好きなのは波多野爽波、富沢赤黄男、漱石、秋元不死男、富沢赤黄男、池田澄子、角川春樹とか。2013/05/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/663857
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品