出版社内容情報
百万の人口をかかえ、産業・商業が栄え、独自の文化も花開いた。この驚くべき都市はどのようにして造られ、発展していったのか。豊富なイラストレーションでその全容が描かれた本。
百万都市・江戸。この驚くべき都市はどのようにして造られ、発展していったのか。豊富なイラストレーションでその全容を描く。
【編集者からのコメント】
28年間も売れ続けた大ロングセラー。新装版になって再登場。
【著者紹介】
内藤昌 日本都市史、日本建築史の専門家。工学博士。
穂積和夫 建築学科卒のイラストレーター、ファッション・イラストからユーモラスなイラスト、詳細な建築イラストまで幅広く活躍。シリーズ全巻のイラストを担当
内容説明
この本は、江戸の町がどのような考えにもとづいて計画され、また実際にどのような町であったかを、はじめてイラストレーションと文でつづったものです。上巻では、初期の城下町建設にはじまり、開幕によって江戸が天下一の都市へと成長していくありさま、そして、明暦の大火によって、江戸城の大天守もろとも町が焼失してしまうまでの、約70年間を描きます。
著者等紹介
内藤昌[ナイトウアキラ]
1932年長野県生まれ。東京工業大学建築学科卒、同大学院博士課程修了。工学博士。名古屋工業大学名誉教授。愛知産業大学名誉教授。日本都市史・日本建築史を専門とする。日本建築学会賞受賞。名古屋工業大学教授、東京工業大学教授、愛知産業大学学長を歴任。元日本建築学会副会長
穂積和夫[ホズミカズオ]
1930年東京に生まれる。東北大学工学部建築学科卒業。長沢節氏に師事して絵を学ぶ。松田平田設計事務所を経てイラストレーターに。昭和女子大学非常勤講師。日本風俗史学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Mijas
hoguru
あやめ
iku
Kazuo Ebihara
-
- 電子書籍
- エデンの東北【分冊版】 (19)はなさ…
-
- 電子書籍
- 江波くんは生きるのがつらい 3巻 まん…
-
- 電子書籍
- 1日1分で心に効くいぬセラピー:フォト…
-
- 電子書籍
- 流れ星五十三次(4)
-
- 電子書籍
- とっても!ラッキーマン 1 ジャンプコ…