内容説明
ルックスはいいけど、人には冷淡、口を開けば「俺サマ」の自慢話ばかり。「俺サマ」男を見分ける13のポイントと、上手な対処法を紹介。
目次
1部 自己愛が強すぎる男たち(上昇志向系―夢を語るキラキラした瞳がまぶしい口先男;プレイボーイ系―モテモテの俺サマとつきあえてよかったな;強がり系―弱い犬ほどよく吠える;無節操系―「俺サマの毛並み」に酔ってるズル男)
2部 自己愛男への対処法(ここがポイント!自己愛男の見分け方;自己愛男の重症度;自己愛男と上手につきあう)
3部 近頃減ってる男、増えてる男(強迫性男子―「お婿さん候補」から転落したおカタい男たち;反社会性男子―究極の肉食系、いまや絶滅危惧種;マゾヒスト系男子―すでに絶滅?目撃情報ナシ;演技性男子―宴会の必需品!ノリはいいけど金はない;依存性男子―癒しのペット向き、番犬不向きの草食系)
著者等紹介
矢幡洋[ヤハタヨウ]
1958年、東京生まれ。京都大学文学部心理学科卒業。臨床心理士。精神科病院の相談室長などを経て、現在、矢幡心理教育研究所代表。西武文理大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
スノーシェルター
10
ここまで極端な人はまわりに居ないけれど、これに近い人は居る。自己愛男の生態がよっくわかった。そういうことなのねー。あぶないあぶない。こういう男の人が増えてるのは間違いなさそうだ。どうなる日本。2013/01/16
香菜子(かなこ・Kanako)
8
臨床心理士の矢幡洋先生による著書。自慢と自慢話が大好きな自分大好き自己愛ナルシスト男への対処法をわかりやすくまとめています。自分に自信のある男性は素敵だけれど、度が過ぎた自慢話ばかりする自慢男は見苦しい。でも、自信のある男性と自慢男は紙一重なところもあるから難しいのかも。2017/09/12
blueways
2
もし周りに自己愛性人格障害の人がいる方は、ぜひ読んでもらいたい本。基本、そういう人達との付き合いは断った方がいいが、それでも絶つことのできない人、必読です。非常に読みやすいので、モラルハラスメントを行う本人の思考回路を的確に知ることができます。2011/09/18
ムレスナさん
2
新年早々、女にとって怖い本。 はじめの上昇志向系・無節操系男は本当にマジで恐怖。 結婚したら最後。 こいつらに話合いなど通じず、人間の心を持っていない。 他に強がり系・反社会的系・依存系など各系統の特徴と 重症度チェックリスト・対策は男性との付き合いで? な引っかかりがあった時すぐ役立ちそう。 詳しい具体例もとても役にたち、身近な事例を照らし合せて、 友達恋人のDV?の確実性を疑う判断材料にもなった。 2011/01/01
球子
1
面白かった!とにかく距離を取ることが大切!2017/04/23
-
- 和書
- 大和の古墳を歩く