盛りを過ぎてもへこたれない国イギリスに学べ

個数:

盛りを過ぎてもへこたれない国イギリスに学べ

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月23日 02時40分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 262p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784794216342
  • NDC分類 302.33
  • Cコード C0095

内容説明

出色の英国論である。三十年を越える在英体験から、著者が知り得たものは?この本で何より驚かされるのは、イギリス人がしぶとく伝統を守っていることである。日本のように壊していないのだ。都市においても農村においても景観を変えないように細心の注意を払っている。こうした日常の努力があってこそ伝統は守られるのだと著者は力説する。

目次

第1章 日本とイギリス―侍の国と紳士の国
第2章 階級社会―日本でなされている誤解
第3章 ダイアナとカミラ―王室について
第4章 イギリスのしつけと家庭教育―しつけは家庭で
第5章 福祉・慈善・ボランタリー活動―十九世紀からの公徳心
第6章 現在のイギリス―メディア・政治・テロ対策
第7章 豊かさとは―進んだ国と遅れた国を定義すると

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こまき

1
日本人のなかでもなんとなく人気の高い国であるイギリスだが、そのなんとなくには甚大な努力があるのだと感じた。 伝統文化にろくに触れずに育つと年をとったときに帰ってくる場所がない。愛国心を育むものは遠くの美景ではなくふるさとの風景である。西洋的な騎士道精神が根付くはずもない、東洋的な儒教精神まで失ってしまった。敗戦がきっかけであっても、いつまでもそれを言い訳にはできない。貴族院や、式典での格好は現代社会に合うものではないが、なくしてしまったらもう戻せない。理由は伝統だからで十分である。 非常に興味深かった。2013/01/13

もとせ

1
161頁引用【イギリスの消費税率17%というのはものすごく高いということは確かに言えるが、いろいろなやり方があって、まず、食料品にはかからない。もちろんレストランで食べるとかかる。だから、家で料理を作れば消費税は払わなくてもいいということである。それからもう一つ、子どもの洋服や靴、これにも消費税はかからない。さらに本や雑誌や新聞にはかからない。この三つは消費税がかからないのである。】2011/01/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/758094
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品