出版社内容情報
金子みすゞ「大漁」、中原中也「汚れつちまつた悲しみに」から、高村光太郎「道程」などまで。
内容説明
金子みすゞ「大漁」、中原中也「汚れつちまつた悲しみに」から萩原朔太郎「竹」、高村光太郎「道程」などまで。
著者等紹介
斎藤孝[サイトウタカシ]
1960年、静岡生まれ。東京大学法学部卒業。同大学大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専攻は教育学、身体論、コミュニケーション論。「宮沢賢治という身体」で宮沢賢治賞奨励賞、「身体感覚を取り戻す」で新潮学芸賞受賞。「声に出して読みたい日本語」(毎日出版文化賞特別賞)など次々と刊行する。また、NHK教育テレビ「にほんごであそぼ」の企画監修をするなど常に斬新な提言を行っている
田中健太郎[タナカケンタロウ]
1977年、滋賀県生まれ。イラストレーター。広告、書籍、雑誌、ファッションやCDジャケット、壁画、ディスプレイなどイラストだけの仕事にとどまらず、国内外で展示なども積極的におこない、ライブペインティングにも力を入れている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ryo
11
職場の図書館本。 中原中也と金子みすゞは、中学生の時に読んで、影響を受けた詩人です。詩ってその人の人柄とか人生が如実に現れると思う。2018/07/04
ピオーネ
4
目で追っただけだけど…いまいちピンとこなくてレンタルせず。思い起こせばわたし…小さい頃から詩の朗読はあんまり好きじゃなかった(笑)@図書館にて2012/05/11
うてな
1
3歳10ヶ月の息子に。 自分が声に出して読みたかったので借りました。詩の一部が抜粋されていて、前後は別ページや端っこにのっているものもあるので、詩をまるごと味わうには向かないかも…それは別の詩集に任せて、絵本なので絵もあるし、あくまで雰囲気を味わう本ということで。2018/01/10
けいこ
1
素敵な詩が挿し絵つきで読める。一部、全文の無い詩があったのは、残念。2015/08/02
-
- 電子書籍
- 触れてさわって、確かめて 5 ジュール…