上海メモラビリア

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 267p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784794212153
  • NDC分類 924.7
  • Cコード C0098

内容説明

一九三〇年代を再現したカフェ、憂いにみちた街角のプーシキン像、朽ち果てゆくフランス街の洋館、外灘を走る輪タク、ストリートガーデンで踊る孤独な男女、歴史に翻弄された人々の肖像。華やかだった時代の記憶のかけらを拾いながら、新旧が交錯する街の陰影と、そこに生きる人々の哀歓を、透明感あふれる文体で描く。中国文学の新たな可能性を予感させる、注目の女性作家、珠玉のエッセイ集。

目次

珈琲(時代珈琲館の昼下がり;一九三一年を追憶するカフェ ほか)
房屋(張愛玲のアパルトマン;心優しい画家の応接室 ほか)
街路(フランス街の夜霧の向こう;プーシキン像のある街角 ほか)
庶民(上海娘が火花を散らすとき;若者たちの欲望の停車駅 ほか)
肖像(張可女史の長い物語;ウィーンのピック夫人 ほか)

著者等紹介

陳丹燕[チンタンエン]
1958年、北京生まれ。8歳のときに上海へ移る。中学生のときから創作を始め、雑誌に作品を発表。82年、華東師範大学中文系を卒業、雑誌編集者となる。84年から児童文学、青春文学作品を発表し、青春文学の第一世代作家となる。91年、『女中学生之死』(邦訳『ある15歳の死』)の出版を機に来日。初めて中国以外の世界に触れ、大いにひきつけられる。92年、ミュンヘン国際青少年図書館を訪問。このとき3カ月間、ヨーロッパに滞在し、見識をひろげる。96年、前年に発表した『九生』が、オーストリア国家青少年図書賞、ドイツ国家青少年図書賞銀賞、ドイツ青少年評議委員会の「金色の本の虫」賞を、翌97年にはドイツ外来文化図書1997年特別賞を受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

0
作者自身の目線なのか第三者なのか、読みながら混乱。ラジカセを持ち寄り、路上で踊る人々のくだりが印象に残る。クリスマスを祝うようになって30年、という一文にはっとさせられるほど発展激しい上海の姿。2010/01/04

りっか

0
オールド上海っていいな2003/05/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/461949
  • ご注意事項

最近チェックした商品