FBIが恐れた伝説のハッカー〈下〉

FBIが恐れた伝説のハッカー〈下〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 309p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784794207272
  • NDC分類 936
  • Cコード C0055

内容説明

携帯電話を使ってミトニックは、著者のところに幾度となく電話をかけてくる。サイバースペースきってのお尋ね者は、しかし孤独な逃亡者でもあった。電話回線の彼方で笑い、怒り、自分自身のことをとうとうと語るハッカーは、まぎれもなく生身の人間だった。彼がどこにいるかは、まったくわからなかった。北か南か、それとも国外か―。だがそのとき、FBIに協力した下村の追跡の手がミトニックの周辺にまでのびていた。電話回線の端と端で、追跡者と逃亡者の目に見えない闘いが繰り広げられる。そしてミトニック逮捕。数千万ドルの被害を与え、23の訴因によって刑期460年に相当する罪を犯したとされるミトニックの裁きが始まる。だが、そこには不可解な謎が多すぎた―。

目次

携帯電話―95年1月19日、朝
セキュリティ―95年1月19日、昼
ホワイトハウス―95年1月19日、夜
侵入―95年1月20日、朝
独房―95年1月20日、夜
新たな脅威―95年1月21日‐23日
下村の名誉―95年1月29日
空軍―95年2月1日‐2日
パペットマスター―95年2月5日‐9日
図書館―95年2月12日
逮補―95年2月15日
スクープ〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

roughfractus02

1
下巻は追う者と追われる者にマスメディアが重み付けする善悪対立が付きにくいサイバー空間での応酬を、逃走中に取材したミトニック本人の言葉も含めて描く。追う者が罠を作って自らのPCに誘い込み、シールドシステムを高度に構築していたと追われる者が分析し感嘆する言葉を読むと、この空間が身体や振る舞いに記される社会的な共通感覚(道徳等)が希薄な、言語の振る舞いで構築される社会であることが理解できる。一方、現実社会では、法はミトニックの身体を拘束し、本書の出版によって著者も下村や報道記者マーコフに抗議される後日談が続く。2018/06/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/255194
  • ご注意事項

最近チェックした商品