- ホーム
- > 和書
- > 工学
- > 経営工学
- > 品質管理(QC等)標準規格(JIS等)
内容説明
80年代には凋落の一途をたどっていたアメリカ産業界は、90年代に入って目覚ましい復活を見せている。たとえばGMやフォードの製品は高い品質を実現し、日本車に奪われていたシェアを奪回している。この劇的とも言えるアメリカ産業の再生をもたらしたものは、かつて日本を奇跡の経済成長へと導いたエドワーズ・デミングの「品質管理」の理論だった。本書は、2年以上にわたってデミング博士にインタビュー取材し、成功している米企業の内部にまで入りこんで、その再生の過程を克明に追いかけたものである。
目次
序章 甦るデミング
1章 デミング理論とは何か
2章 日本企業飛躍の原動力
3章 存亡を賭けたナシュアの実験
4章 フォードの品質改革戦略
5章 復活するフォード
6章 フロリダ電力のデミング賞挑戦
7章 ゼロックスの二歩前進一歩後退
8章 GM症候群は克服されたか
9章 社員評価システムの改革
10章 変化を好機とするデミング理論