よい学校とは―学校・教師・親は尊敬の対象です

個数:

よい学校とは―学校・教師・親は尊敬の対象です

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 159p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784793904462
  • NDC分類 370.4
  • Cコード C0037

内容説明

よい学校…規律が守られ、内容の充実した学校を親や家庭は望んでいます。日本の未来も学校の在り方に大きくかかわっています。学校を批判した書物は数多く出版されていますが、本書は、「よい学校とは、このような学校です」と具体的に書き上げたものです。

目次

よい学校とは、児童・生徒が教師を尊敬している学校です
よい学校とは、よい教師のいる学校です「高い専門性を身につけた教師のいる学校です」
よい学校とは、教師の服装がきちんとしている学校です
よい学校とは、学校規律がしっかりし、児童・生徒の教育環境が守られている学校です
よい学校とは、授業中は無駄話一つなく、真剣な授業が展開されている学校です
よい学校とは、運動会・体育祭で児童・生徒が一生懸命に競争する学校です
よい学校とは、学力テストの結果を分析し、児童・生徒の基礎学力を確実に身につけさせる学校です
よい学校とは、「悪いこと」をしてはいけないと厳しく教える学校です
よい学校とは、電車やバスの中で率先して席を譲る児童・生徒を育てる学校です
よい学校とは、心と体を鍛え、強くたくましい児童・生徒を育てる学校です〔ほか〕

著者等紹介

木内知通[キウチトモミチ]
教育研究者。1946年千葉県生まれ。1969年東洋大学文学部教育学科卒業。私立高校教諭、千葉県公立中学校教諭などを経て、1986年東京大学教育学部学校教育学科(研究生)入学。現在求められる「教師の資質」について研究。1988年教育人間学研究所設立。教師と親のための電話相談室開設。1989年現代教師論「望ましい教師像の研究会」をほぼ毎年1回のペースで主宰・開催。2005年以降、東京理科大学公開講座講師・早稲田大学教育学部招聘講師等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品