出版社内容情報
●所得税法上の取扱いについて、具体的な事例を用いて、「問→回答→解説」の形式で、わかりやすく解説!
●どこよりも豊富な事例で所得税を扱う方の実務に即役立つ!
所得税法のルールは、明確であることが望ましいのですが、社会の変化、商取引の発展などの影響もあり、所得税法上の取扱いが必ずしも明らかではない事象があります。そのため、専門家でも判断に悩むようなケースもあるようです。そのような声にお応えしたいと、この事例集を作成しました。
改訂版では、社会の諸事情の変化を踏まえて、旧版の足りないところを補足するとともに、制度改正になっている部分を改め、より良い実務書となるように改訂しました。
それぞれの問について、法令・通達のみの解説ではなく、設問によっては裁決・判例まで踏み込んだ内容を盛り込みました。また、税理士の方からの相談をもとにテーマを選定しておりますので、より実務に役立つ内容となっています。
内容説明
厳選した所得税・譲渡所得の詳細な解説。
目次
1 非課税
2 事業所得
3 不動産所得
4 給与所得
5 退職所得
6 青色申告
7 その他所得計算(一時・雑・特殊な計算)
8 証券税制
9 譲渡所得
10 所得区分
11 損益通算・繰越控除
12 医療費控除
13 雑損控除
14 人的控除
15 寄附金控除
16 障害者控除
17 その他の所得控除
18 税額控除
19 申告手続関係
20 非居住者
著者等紹介
安井和彦[ヤスイカズヒコ]
昭和28年東京都生まれ。東京国税局査察部、調査部、課税第一部国税訟務官室、税務大学校教授、東京国税不服審判所国税副審判官、国税審判官、総括審判官、横浜支所長などを経て、平成26年3月退職、税理士開業。東京地方税理士会税法研究所研究員、東京税理士会会員相談室相談委員として活躍中。日本税務会計学会委員
豊岡清行[トヨオカキヨユキ]
昭和26年宮崎県生まれ。東京国税局課税第一部資産税課、調査部門(地価税)、国税訟務官室、税務大学校教授、東京国税不服審判所国税副審判官、東村山税務署副署長、東京国税不服審判所横浜支所国税審判官、東京国税局総務部税務相談室主任相談官、川崎西税務署長などを経て、平成24年7月退職、税理士開業。東京税理士会所属
増渕実[マスブチミノル]
昭和26年茨城県生まれ。東京国税局総務部事務管理課、課税第一部国税訟務官、芝税務署副署長、東京国税不服審判所国税審判官、総括審判官、部長審判官などを経て、平成24年3月退職、税理士開業。関東信越税理士会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。