内容説明
27年3月期決算にも対応、基本から10%引上げ対策まで。5%→8%で税率が混在する場合の経理処理の留意点、これから契約をかわす際の留意点を踏まえた契約書例、申告書・付表の各欄の詳細な計算例。
目次
第1編 消費税の基礎(消費税の概要;消費税の取引分類;課税標準額の計算;仕入税額控除の計算;その他の税額控除;消費税の経理処理方法)
第2編 税率変更の実務(税率変更に伴う経理処理の留意点;実務で留意すべき経過措置;税率変更に対応する各種契約書の作成方法;税率変更に伴う確定申告書及び付表の作成)
第3編 10%税率引上げ対策(価格表示に関する注意点;消費税転嫁対策特措法に関する注意点;各種システム等に関する注意点;10%引上げに伴う経過措置の取扱い;消費税の軽減税率の検討)
著者等紹介
島添浩[シマゾエヒロシ]
税理士・ファイナンシャルプランナー(CFP)。福岡県生まれ。中央大学商学部会計学科卒業。国士舘大学大学院法学研究科修士課程修了。大手生命保険会社、会計事務所での勤務を経て、2000年島添税務会計事務所を設立。2006年アースタックス税理士法人を設立し、代表社員に就任。現在、税務顧問業や経営コンサルティング業のほか、各種研修機関の実務セミナー講師や資格の専門学校TACにて税理士講座・FP講座での税法講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- ¿De qué c…



