内容説明
法人税の計算においては、多くの方法、基準、特例等があり、企業は自社にとって最も有利な方法を選択することができる。さらに、企業のコンプライアンス(法令遵守)が重要視される現状においては、関係法令・通達・判例などに関する正しい知識が必要不可欠。本書は、法人税において企業が有利な選択をできる項目について重要なものを選び、実務に活かせるタックス・マネジメントをわかりやすく解説している。
目次
第1章 法人の設立をめぐる有利選択
第2章 売上・仕入・製造の有利選択
第3章 減価償却資産の有利選択
第4章 役員報酬、賞与、退職金の有利選択
第5章 交際費等の有利選択
第6章 福利厚生費その他の費用の有利選択
第7章 企業グループをめぐる有利選択
第8章 決算対策をめぐる有利選択
第9章 投資促進税制をめぐる有利選択
著者等紹介
高橋敏則[タカハシトシノリ]
公認会計士・税理士。昭和31年千葉県生まれ。中央大学商学部卒業。昭和55年公認会計士二次試験合格後、アーンスト・アンド・ウイニー会計事務所、監査法人を経て、独立し高橋会計事務所を開設
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 
                
              
            - 和書
 
 - 浮世絵
 



