福澤諭吉と慶應義塾の歳時記

個数:

福澤諭吉と慶應義塾の歳時記

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月08日 10時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 211p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784793006173
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0037

内容説明

福澤諭吉の誕生から、慶應義塾の今日までのさまざまな出来事を年代順ではなく、その出来事に合った季節の順番で紹介する。福澤諭吉と慶應義塾の足跡を辿ることで、その背景にある近代日本の歩みを知るとともに、日本の四季の移ろいを二十四節気の文と絵から感じることのできる一冊。

目次

立春 学問のすゝめ
雨水 咸臨丸
啓蟄 耶馬溪
春分 女子教育
清明 自我作古
穀雨 開校記念日
立夏 ウェーランド経済書講述記念日
小満 早慶野球試合
芒種 海外留学
夏至 演説〔ほか〕

著者等紹介

齋藤秀彦[サイトウヒデヒコ]
慶應義塾横浜初等部教諭。1991年慶應義塾大学経済学部卒業。1999年同大学院経営管理研究科修了(MBA)。株式会社ユナイテッドアローズ執行役員を経て、2013年より現職。2015年より慶應義塾福澤研究センター所員

信時茂[ノブトキシゲル]
慶應義塾横浜初等部教諭。彫刻家。1988年多摩美術大学美術学部卒業。1990年同大学院彫刻専攻修了。多摩美術大学彫刻科非常勤講師、東北芸術工科大学美術科講師等を経た後、2013年より現職。二科会会員。日本美術家連盟会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品