内容説明
29篇のエッセイを収録。「価値観」の部では、それぞれの人の正義感を主たる題材に、「信条」の部は、それぞれの生き方が主な内容。「性格」についての部では、人それぞれの人間性を取り上げ、「個性」の部では、私たちがもつそれぞれの好みについて書かれている。
目次
それぞれの価値観(立場の違い;悲劇の掟破り ほか)
それぞれの信条(本音と建前;私利と公益 ほか)
それぞれの性格(善く思われたい人と好く思われたい人;時代錯誤の懐古趣味 ほか)
それぞれの個性(古いものへのこだわり;言葉遊び ほか)
著者等紹介
瀧田輝己[タキタテルミ]
1948年東京生まれ。1967年(私立)武蔵高等学校卒業。1972年慶應義塾大学商学部卒業。1978年慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程単位取得。京都産業大学経営学部助教授を経て、1991年同志社大学商学部教授。1994年同志社大学大学院商学研究科教授。2016年3月に同志社大学定年退職。この間、税理士試験委員、日本会計研究学会理事、日本監査研究学会理事、日本簿記学会理事、公益社団法人京都犯罪被害者支援センター監事、京都公立大学法人会計監査人選定に係る意見聴取会議委員長など歴任し、京都の四条烏丸にて瀧田会計事務所開設。1994年に、日本公認会計士協会から第22回学術賞(対象著書『監査機能論』)を受賞、2015年に、日本内部監査協会から青木賞(対象著書『体系監査論』)を受賞。同志社大学名誉教授・博士(商学)(慶應義塾大学)・公認会計士・税理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。