目次
古代の動詞活用と文終止法
1 活用の通時的研究(二段活用動詞の一段化;下一段動詞「蹴る」;ナ行変格動詞「いぬ」「死ぬ」)
2 連体形終始法の研究(奈良時代の連体形終止;平安時代の連体形終止;院政期の連体形終止;連体形終止の関連語法;連体形終止法の逆行現象の否定―ナ変動詞の五段化はなかった)
古代の動詞活用と文終止法
1 活用の通時的研究(二段活用動詞の一段化;下一段動詞「蹴る」;ナ行変格動詞「いぬ」「死ぬ」)
2 連体形終始法の研究(奈良時代の連体形終止;平安時代の連体形終止;院政期の連体形終止;連体形終止の関連語法;連体形終止法の逆行現象の否定―ナ変動詞の五段化はなかった)