東北の民俗芸能と祭礼行事

個数:
  • ポイントキャンペーン

東北の民俗芸能と祭礼行事

  • 菊地和博
  • 価格 ¥10,780(本体¥9,800)
  • 清文堂出版(2017/03発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 490pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 428p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784792410599
  • NDC分類 386.8
  • Cコード C3039

出版社内容情報

シシ踊り、修験系山伏神楽・番楽、田植え踊りの三分野を中心に、民俗芸能研究を通して東北の地域性・固有性を明らかにする。

 まえがき

第一部 東北の歴史風土と田植踊り

 第一章 東北地方の歴史風土と田植踊りの本質
 第二章 菅江真澄の「八戸田植踊」と豊作祈願芸能
 第三章 菅江真澄の江戸期「胆沢郡徳岡田植踊」と豊作祈願芸能
 第四章 東北の豊作祈願芸能における「藤九郎」
 第五章 東北の田植踊りの起源・伝播に係る考察

第二部 東北の修験山伏が生んだ山伏神楽・番楽

 第一章 東北地方と修験系神楽の「鐘巻」
 第二章 東北の山伏神楽・番楽と地域社会
 第三章 芸能伝承をめぐる地域的・民俗的要因 ―早池峰神楽と「真室川番楽」を中心に―

第三部 東北のシシ踊り、その供養性と野獣性

 第一章 南奥羽(東北地方南部)を視座にすえたシシ踊りの実態
 第二章 芸能伝承と本寺(骨寺)生活史の一断面
 第三章 野生表現が醸し出すシシの象徴性 ―岩手のシシ踊り演目を中心として―

第四部 東北の祭礼行事

 第一章 祭礼の時代的諸相と今日的意義の考察 ―中世から現代までの事例を手がかりにして―
 第二章 小正月の火祭り行事の比較考察 ―燃え盛る炎に人々は何を託したか―

 初出一覧
 あとがき

菊地 和博[ヒクチ カズヒロ]
◎菊地和博(きくち かずひろ)……1949年山形県生まれ 山形県立高等学校教諭・東北芸術工科大学准教授を経て、現在、東北文教大学短期大学部特任教授

最近チェックした商品