京・伏見学叢書<br> 伏見の現代と未来

個数:

京・伏見学叢書
伏見の現代と未来

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 250p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784792405779
  • NDC分類 302.162
  • Cコード C1022

内容説明

「不死身の町」伏見の現状を把握し、新しい時代の姿に肉薄する。シリーズ第3冊。

目次

今の伏見、これからの伏見(第二次大戦後の伏見;曲がり角に立つ伏見・深草;これからの伏見・深草;文化遺産の保存と利用)
伏見区のまちづくり―伏見区基本計画の策定(伏見・伏見市・伏見区;伏見区の現状 ほか)
伏見における人権のあゆみ―明治期から現代まで(明治・大正・昭和戦前期;戦後の状況;人権教育の考え方とその推進)
伏見の町の鉄道史(官設鉄道が「伏見」を通る;京都電気鉄道の開業 ほか)
親水空間の活性化―ケーススタディ:伏見の人口河川(水辺の復権;かつて疏水は、そこに住む人たちの生活に組み込まれた、生活空間の一部であったという;今は、疎水が水と人を分離している;伏見の人口河川;さまざまな水辺空間―国内と海外の事例;伏見における親水空間の活性化)

最近チェックした商品