目次
第1部 理論編(研究の背景と目的;教室コミュニケーション研究の検討;研究方法論)
第2部 実践編(事例分析の手続き;教育目標と授業展開の連関;教室コミュニケーションの展開(1):ことばの位相と階層にみる学習者の授業参加形態
教室コミュニケーションの展開(2):教室空間の使用と教師と生徒の関係性
教室コミュニケーションの特徴
英語使用者としての自立を促す教材活用
観察対象教師とALTのティームティーチングにおける関係性の構築)
まとめと今後の課題
著者等紹介
松井かおり[マツイカオリ]
現職は朝日大学経営学部専任講師。学歴:同志社大学文学部英文学科卒業。愛知県立大学外国語学部英米学科卒業。兵庫教育大学大学院学校教育研究科修了。名古屋大学大学院国際開発研究科満期退学。学位:博士(学術)名古屋大学大学院、修士(学校教育)兵庫教育大学大学院。職歴:(株)中部日本放送報道局ディレクター、名古屋学生センター・子ども英会話教室非常勤講師、朝日大学法学部・経営学部非常勤講師。専門は授業研究、コミュニケーション論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 美川べるのの青春ばくはつ劇場(4)