目次
第1部 犯罪者処遇論の基礎(受刑者処遇制度における治療共同体論;再社会化行刑に関する考察;改善・社会復帰行刑の将来―アメリカ合衆国と日本の場合;受刑者の改善・社会復帰義務と責任・危険性との関係序説;犯罪者対応策に関する法的規制の在り方)
第2部 犯罪者処遇論の諸相(刑の執行猶予制度;道路交通事犯に対する自由刑の展開―自由刑単一化論に関連して;精神障害と保安処分;触法障害者・触法高齢者に対する刑事政策の新動向;非行少年の処遇;日本における非行少年に対する法的対応システム;触法少年に対する施設内処遇方法に関する考察―2007年少年法等の一部を改正する法律に関連して)
著者等紹介
石川正興[イシカワマサオキ]
昭和24(1949)年3月3日静岡県清水市(現在の静岡市清水区)に生まれる。昭和47(1972)年3月早稲田大学法学部卒業。平成元(1989)年4月早稲田大学法学部教授。平成18(2006)年10月早稲田大学総合研究機構プロジェクト研究所「社会安全政策研究所」所長。平成24(2012)年~現在、日本更生保護学会理事。平成25(2013)年~現在、社会福祉士試験委員。平成28(2016)年~現在、公益財団法人矯正協会評議員など歴任。平成31(2019)年3月早稲田大学法学学術院教授定年退職。早稲田大学社会安全政策研究所所長退任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。