出版社内容情報
[「ことば」というモノ]を手掛かりとして「社会保障法」とはどのようなモノなのかに接近する。シリーズ4作目となるユニークな教科書。
久塚 純一[ヒサツカ ジュンイチ]
著・文・その他
内容説明
“「ことば」というモノ”を手掛りに、諸君を乗せた探査機は進む。いざ、「社会保障法」ワールドへ!規範的独自性を探し出すのだ!!
目次
第1部 探査機4号“ことば”突入準備―「探査」のための実践訓練
第2部 探査機4号“ことば”最初のワールドへ―“「社会保障関係法の生産工程」と「ことば」”
第3部 相互作用のワールド―“「ことば」の変化”・“「意味」の変化”と「社会保障関係法」
第4部 「再生産と消滅」・「連続性・非連続性」のワールド―“「社会保障関係法」の「改廃」”と「ことば」
第5部 「抽象化」訓練のワールド―“「社会保障関係法」の「抽象化」”と「ことば」
第6部 “「社会保障関係法」のワールド”から“「社会保障法」のワールド”への突入―異相空間での「ことば」の選択・配置・役割・機能
著者等紹介
久塚純一[ヒサツカジュンイチ]
1948年札幌市生まれ。同志社大学法学部法律学科、九州大学大学院法学研究科を経て、早稲田大学社会科学総合学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 富士山さんは思春期 6 アクションコミ…