目次
第1章 移民と憲法問題―司法は移民規制についてどこまで判断できるか?
第2章 同性婚の是非―同性婚を認めないことは同性カップルの尊厳を害することになるのか?
第3章 雇用と平等―雇用における差別と区別の違いは何か?
第4章 実体的デュープロセスの判断方法―何が実体的デュープロセスの権利として認められるのか?
第5章 プライバシー権と刑事手続―どのような捜査がプライバー権を侵害することになるのか?
第6章 宗教の自由―いかなる場合であれば宗教上の理由に基づいて法的義務を免れることができるか?
第7章 憲法訴訟―審査基準論はどこに向かおうとしているのか?
第8章 立法裁量―立法の動機を審査することは可能なのか?
第9章 司法裁量―原意主義と生ける憲法の接合は可能か?
著者等紹介
大沢秀介[オオサワヒデユキ]
慶應義塾大学法学部教授
大林啓吾[オオバヤシケイゴ]
千葉大学大学院専門法務研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 新・漢方処方マニュアル
-
- 和書
- 熊とにんげん 福武文庫