三島由紀夫と唯識

個数:

三島由紀夫と唯識

  • ウェブストアに15冊在庫がございます。(2025年10月23日 06時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784791777426
  • NDC分類 910.268
  • Cコード C0010

出版社内容情報

生誕100年――いま、不世出の文学者の核心へ
三島が最後にのこした作品『豊饒の海』。輪廻転生をテーマとしたこの壮大な物語は謎めいた結末でとじられ、同時に不世出の文学者もその生涯を衝撃的にとじることとなる。『豊饒の海』の結末は何を意味するか、輪廻転生とはいったい何か、天皇制の問題や三島の世界観、さらには現代における意味までを語りつくす。仏教研究の泰斗と、三島研究の第一人者が縦横無尽に展開する三島論。


【目次】

内容説明

昭和を代表する文学者にして、その最期も社会に大きな衝撃を与えた三島由紀夫。生前の最後の作品である『豊饒の海』は輪廻転生という仏教に由来する考えを中心に据えた壮大な物語だった。仏教研究の泰斗と、三島研究の第一人者が、おたがいの見識を重ね合わせ、この不世出の文学者が見ていた世界と描きたかった世界に精緻かつ大胆に迫る。三島が読む唯識、唯識が読む三島。

目次

第1回 何が生まれ変わるのか?(二五年の時を経て;全体の流れ;唯識思想とは何か ほか)
第2回 世界は存在するのか?(『豊饒の海』とはいかなる作品か;今日の核心部分;「暴流」をめぐって ほか)
第3回 三島由紀夫とは何者か?(核心へ;三島はなぜ書くのか、何を書くのか;『豊饒の海』はなぜ書かれたのか ほか)
対談を終えて
付録 仏教と三島由紀夫―仏教の境位、文学の境位

著者等紹介

井上隆史[イノウエタカシ]
1963年横浜生まれ。東京大学文学部卒業、同大学院人文科学研究科博士課程中退。白百合女子大学文学部教授。専門は日本近代文学。『暴流(ぼる)の人 三島由紀夫』(平凡社)で読売文学賞・やまなし文学賞を受賞

竹村牧男[タケムラマキオ]
1948年東京生まれ。東京大学文学部卒業、同大学院印度哲学専修博士課程中退。三重大学助教授、筑波大学教授、東洋大学教授、東洋大学学長を歴任。東洋大学名誉教授。専門は仏教学、宗教哲学。唯識思想研究で博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品