ジョン・ケージ 小鳥たちのために (新装版)

個数:

ジョン・ケージ 小鳥たちのために (新装版)

  • ウェブストアに13冊在庫がございます。(2025年07月23日 18時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 276p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784791777204
  • NDC分類 760.4
  • Cコード C0073

出版社内容情報

「私が死ぬまで音があり、私の死後も音は続くだろう」――ジョン・ケージとの10の対話
現代音楽の鬼才、ジョン・ケージが日本的なるもの、禅や易経との出会いから音楽を超えた世界認識そのものの変革までを、異例の長時間インタビューによって語ったもの。対談者ダニエル・シャルルのあとがき。


【目次】

内容説明

音楽・禅・テクノロジー。現代音楽の鬼才ジョン・ケージが、禅や易経との出合いから、音楽を超えて、世界認識そのものの変革にいたるまでを真率に語る、ジョン・ケージのすべて。

目次

ジョン・ケージとの問答
ジョン・ケージとの十の対話(第一の対話;第二の対話;第三の対話;第四の対話;第五の対話;第六の対話;第七の対話;第八の対話;第九の対話;第十の対話)

著者等紹介

青山マミ[アオヤママ]
1950年、東京に生まれる。武蔵野美術大学建築学科中退。1972年渡仏、アリアンス・フランセーズ、パリ大ソルボンヌ校、ソルボンヌ・ヌーヴェル校で学ぶかたわら、即興演奏、パフォーマンスの催しを企画。ナゲスワラ・ラオ氏にインド音楽を師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品