出版社内容情報
いかなる時代だったのか、いかに生きたのか
バブル崩壊の時代、東日本大震災と放射能汚染の時代、生起する事象にどう感じ、何を考え、いかに反応したか。詩人・弁護士の知性と感性により、「私」という窓を通じて抉りだした「平成」という時代の実相。真率にして新鮮な感動をよぶ平成史。
内容説明
いかなる時代だったのか、いかに生きたのか。バブル崩壊の時代、東日本大震災と放射能汚染の時代、生起する事象にどう感じ、何を考え、いかに反応したか。詩人・弁護士の知性と感性により、「私」という窓を通じて抉りだした「平成」という時代の実相。真率にして新鮮な感動をよぶ平成史。
目次
1 平成元年
2 平成元年~平成二年
3 平成二年~平成四年
4 平成五年~平成六年
5 平成七年~平成九年
6 平成九年~平成一一年
7 平成一二年~平成一三年
8 平成一四年~平成一五年
9 平成一五年~平成一七年
10 平成一八年~平成一九年
11 平成二〇年~平成二一年
12 平成二一年~平成二三年
13 平成二三年
14 平成二三年~平成二四年
15 平成二五年~平成二六年
16 平成二七年~平成二八年
17 平成二八年~平成二九年
18 平成二九年
19 平成三〇年
20 平成三〇年~平成三一年
著者等紹介
中村稔[ナカムラミノル]
1927年、埼玉県大宮生まれ。詩人・弁護士。一高・東大法学部卒。『世代』同人。1950年、書肆ユリイカから詩集『無言歌』を処女出版。詩集『鵜原抄』(高村光太郎賞)、『羽虫の飛ぶ風景』(読売文学賞)、『浮泛漂蕩』(藤村記念歴程賞)、『言葉について』(現代詩人賞)、伝記『束の間の幻影 銅版画家駒井哲郎の生涯』(読売文学賞)、自伝『私の昭和史』(朝日賞、毎日芸術賞、井上靖文化賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まこみや
ご〜ちゃん
takao