ルート66を聴く―アメリカン・ロード・ソングは何を歌っているのか

個数:

ルート66を聴く―アメリカン・ロード・ソングは何を歌っているのか

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月13日 03時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784791773916
  • NDC分類 764.7
  • Cコード C0073

出版社内容情報

チャック・ベリー、ボブ・ディラン、ザ・バンド、ジョン・デンバー、イーグルス、ジャクソン・ブラウンが歌い、かけ抜けたルート66とは、どんな道(ロード)なのか。ブルース、カントリー、ロックンロールの名曲が生まれた背景と、歌に隠された意味にせまり、アメリカ音楽の深みへといざなう。
シカゴからロスアンゼルスまで、魂のこもった歌を探しにゆく2000マイルの旅。

内容説明

チャック・ベリー、ボブ・ディラン、ザ・バンド、ジョン・デンバー、イーグルス、ジャクソン・ブラウンがかけ抜け、歌ったルート66とは、どんな道なのか。ブルース、カントリー、ロックンロールの名曲が生まれた背景と、歌に隠された意味にせまり、アメリカ音楽の深みへといざなう。シカゴからロスアンゼルスまで、魂のこもった歌を探しにゆく2000マイルの旅。

目次

プロローグ 旅立ちは湖のほとりから―ルート66=イリノイ州シカゴ
第1章 田舎から夢見る自由な世界―ルート66=イリノイ州スプリングフィールド
第2章 レコード契約をつかむまで―ルート66=ミズーリ州セントルイス
第3章 成功にまつわる三つの物語―ルート66=ミズーリ州スプリングフィールド
第4章 ロードの苦労―ルート66=オクラホマ州タルサ
第5章 ホームへの想い―ルート66=テキサス州アマリロ
第6章 ロードへの賛歌―ルート66=アリゾナ州フラッグスタッフ
第7章 年老いてなお、風に逆らい走り続ける―ルート66=カリフォルニア州ロスアンゼルス

著者等紹介

朝日順子[アサヒジュンコ]
1970年、千葉県市川市生まれ。翻訳家・編集者・音楽ライター。イベント出演と執筆を中心に、洋楽の歌詞解説を手掛ける。フジテレビ系「FNS27時間テレビ」「関ジャニ∞クロニクル」(英会話伝言ゲーム等)の制作・英語監修、関ジャニ∞「All You Need Is Laugh」の歌詞監修と特典映像の制作・出演もしている。上智大学文学部英文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kawa

32
音楽的な趣味が7割位重なり、好きなミュージシャンの出身地が地図上で把握できてイメージがさらに膨らみで良かった。が、このタイトルは偽りあり?冒頭に紹介される映画「怒りの葡萄」を視て、期待高めてのルート66に旅だったのだが…、著者の行ったことのないところも結構ありで、さらに話があっちこち跳びまくりで読み辛くて苦戦。ウーン、もうちょっと何とかして欲しい。タイトルと著者の思いがミスマッチの典型?後半は流し読みしてしまった。2021/09/16

_apojun_

5
図書館本。音楽を聴く際にアメリカだとかイギリスだとか国籍を意識して聞くことはあまりない。ただ、とりあえずルート66というのは聞いたことがあって、パラパラめくってみると懐かしいバンドの名前が見られたので読んでみることに。 なかなか、ここまで掘り下げて曲やバンドに触れることはないので、興味深い話題もたくさんありました。 ただ、一番はまったのはレイナードスキナードのバンド名の由来でしたが(笑)2024/08/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18094250
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品