出版社内容情報
ネット世代が聞く昭和の音楽
美空ひばり、キャンディーズ、サザン、小泉今日子・・・。定番から知られざる一曲まで、昭和歌謡曲愛好家の町あかりが自信をもって紹介する日本の名曲の数々。年代や有名無名など一切関係なく曲の魅力だけで選曲する、YouTube世代のまったく新しい昭和歌謡曲ガイド!
内容説明
ネット世代が聞く昭和の音楽。キャンディーズ、松田聖子、小泉今日子…。定番から知られざる一曲まで、リアルタイム世代にも後追い世代にも自信をもって紹介する日本の名曲の数々。
目次
第1章 歌謡曲の一番の魅力は、なんてったって「ドヤ顔!」
第2章 メンヘラという言葉が生まれる前から、歌謡曲は愛に向かって大暴走!
第3章 知ってる?景気のいい時代は「ディスコ」っていうのが流行ってたんだって!
第4章 時代は変われど、10代の心は今も昔も変わらない!普遍的なティーンズ歌謡
第5章 なんとも言えない、グッとくるこの気持ち…。すっごく「エモい」歌謡曲!
第6章 温故知新!超貴重な歴史資料的歌謡曲たち
著者等紹介
町あかり[マチアカリ]
1991年東京都生まれ。シンガーソングライター。平成生まれながら昭和歌謡曲を愛する。2018年からフジテレビ『じゃじゃじゃじゃ~ン!』でうたのお姉さん役として「あかりおねえさんのニコニコへんなうた」を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まんだよつお
5
紹介された歌手の中でぼくのお気に入りだったアイドル歌手は秋ひとみ。幼馴染のきれいなお姉さん的な感じだった。ときどきユーチューブで聴いています。「哀愁BOY」もいいけれど、「幸せルージュをつけなさい」もね(@キャンディーズ)。2020/09/02
らすた
0
久しぶりに図書館が開いてて、新刊図書で置いてあった本。結構詳しいと思っていた私も全然知らない曲が一杯紹介されていて刺激になりました。スージー鈴木さんとは別の切り口ですね。2021/06/02
72ki
0
平成3年生まれの著者による昭和歌謡曲本。自分が産まれる前の音楽を好きになるのはまったく変でもなんでもなくビートルズやジャズやクラシックなら当たり前。ストレートに「好き」を詰め込んだ清々しくも楽しいガイドっぷりが最高でした。 ちなみに町さんが好きな70s~80s中盤までの歌謡曲はほぼフルで人が演奏している最後の時期(言い換えればスタジオミュージシャン全盛期)。独特の人懐っこさにも理由があるかもしれません。歌謡曲、いいね!2020/09/22