デザインの自然学―自然・芸術・建築におけるプロポーション (新々・新装版)

個数:

デザインの自然学―自然・芸術・建築におけるプロポーション (新々・新装版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月28日 23時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 158p/高さ 22X31cm
  • 商品コード 9784791772742
  • NDC分類 404
  • Cコード C1070

出版社内容情報

生命あるものが、何故にかくまでも美しく存在するのか……。
その疑問を、恐竜・クジラから犬まで、多彩な花々と草木、チョウや昆虫、 そして魚や貝類など、多種多様の形態を見較べ、独自の手法によって探究する。 あらゆる「かたち」 は、最も美しいプロポーション〈黄金分割〉 比率へと収斂することを解明し、 自然界のダイナミズムと調和の意味するものを、全くユニークで大胆な思想へと構築する。

内容説明

生命あるものが、何故にかくまでも美しく存在するのか…。その疑問を、恐竜・クジラから犬まで、多彩な花々と草木、チョウや昆虫、そして魚や貝殻など、多種多様の形態を見較べ、独自の手法によって探究する。あらゆる「かたち」は、最も美しいプロポーション“黄金分割”比率へと収斂することを解明し、自然界のダイナミズムと調和の意味するものを、全くユニークで大胆な思想へと構築する。デザインから見た宇宙の仕組み。

目次

第1章 植物におけるディナージー
第2章 工芸におけるディナージー
第3章 生活術におけるディナージー
第4章 共有の無時間的パターン
第5章 共有の解剖学
第6章 自然の秩序と自由
第7章 ヘラスと俳句
第8章 知恵と知識

著者等紹介

ドーチ,ジョージ[ドーチ,ジョージ] [Doczi,Gy¨orgy]
ハンガリー、スウェーデン、イランなど長年、建築実務に携わる。現在はアメリカのシアトルに在住。デザイン・コンサルタントを務めるかたわら、シアトルの太平洋センターで、自然と芸術のかたちの展示発表のイニシアティヴを取っている。北西岸ユング心理学友の会創設者

多木浩二[タキコウジ]
1928‐2011。東京大学文学部美学科卒業。元千葉大学教授。専攻は、芸術学・哲学。建築・現代美術・舞台芸術などの活動を行ないつつ、一八世紀末から現代の政治、社会、芸術などの相関を通じて歴史哲学への問いに関心を集中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品