あたかも壊れた世界―批評的、リアリズム的

個数:
  • ポイントキャンペーン

あたかも壊れた世界―批評的、リアリズム的

  • 小泉 義之【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 青土社(2019/03発売)
  • 【ウェブストア限定】ブラックフライデーポイント5倍対象商品(~11/24)※店舗受取は対象外
  • ポイント 100pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年11月21日 22時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 230p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784791771462
  • NDC分類 104
  • Cコード C0010

出版社内容情報

「世界は概念で出来上がっているから、作品は否応なくリアリティを有してしまう」
生や狂気の問題を真正面から見据え、既存の価値観にしばられない思想を展開している著者が、その態度で「作品」と向き合うとき、いったい何が見えるのか。現代を代表する哲学者による初の批評集。

内容説明

生や狂気の問題を真正面から見据え、既存の価値観にしばられない思想を展開している著者が、その態度で「作品」と向き合うとき、いったい何が見えるのか。現代を代表する哲学者による初の批評集。

目次

第1部 身体的(不安のビオス、恐怖のゾーエー(楳図かずお)
デッドエンド、デッドタイム―一九七八年以来の現代思想における(ゾンビ)
人形使いに対する態度―公安九課バトーと中山正巡査(押井守『イノセンス』)
サイボーグ時代の終焉―錬成陣の構築式を血肉化する主体(荒川弘『鋼の錬金術師』)
No Sex, No Future―異性愛のバイオ化・クィア化を夢みることについて(岩明均『寄生獣』))
第2部 精神的(奇妙な愛が、われわれを見放すときは決して来ないからには(王兵『収容病棟』)
夢でもし逢えたら、素敵なことね(古屋兎丸)
心理の主体、皮膚の主体(クリストファー・ノーラン『メメント』)
ロバの鳴き声―デカルト的白痴からドストエフスキー的白痴へ(ドストエフスキー『白痴』))
第3部 社会的(あたかも壊れた世界―犯人の逮輔と事件の逮輔(西尾維新『きみとぼくの壊れた世界』)
おフランスの現代思想ざんす―「真理の殉教者」としてのイヤミ(赤塚不二夫『おそ松くん』)
不幸を追求する権利(古谷実『ヒメアノ~ル』)
モグラとサルの闘争―古谷実の反ブルジョア精神(古谷実)
ゲーム仕掛けの神―山本直樹『ビリーバーズ』を読む(山本直樹『ビリーバーズ』))

著者等紹介

小泉義之[コイズミヨシユキ]
1954年札幌市生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程哲学専攻退学。現在、立命館大学教授。専攻は、哲学・倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

皆様の「暮らし」を応援サポート

9
小泉義之の持ち味であるハイブリッドな思想をわざわざ身体的・精神的・社会的に切り分けようとしている本書の中にはつまらない文章も多々あるが、とにかく「おフランスの現代思想ざんす」だけは必読である。その上で赤塚不二夫が、「競争=戦争」のうちイヤミの「経済」からハタ坊的な「低い能力」の「全面展開」に至った『天才バカボン』における現実から漫画への侵犯(ギャグ漫画的世界の自殺)に賭けた闘争と、それを「企業家的」に引き継いだ空知英秋『銀魂』を、ハジケリストとか言っている資本主義にまみれたバカな左派は思い出すべきだ。2025/10/04

フクロウ

0
「世界は概念で出来上がっているから、作品は否応なくリアリティを有してしまうのである。」(18頁) 第1部第1章の「恐怖はゾーエーとしての肉体から発している。」はヌスバウム『感情と法』を読めばよくわかる。同第2章を読めば、『ゾンビランド・サガ』がなぜ最高なのかがよくわかる。2019/07/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13536431
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品