量子と情報―量子の実在と不確定性原理

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 211p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784791771103
  • NDC分類 007.1
  • Cコード C0040

出版社内容情報

待望の初単著!!
ハイゼンベルクの不確定性原理からLIGOプロジェクトの重力波検出をまたぐ、量子力学理論発展の全過程を、研究のフロンティアから描き出す。量子鍵暗号や量子コンピュータなど、量子情報技術の進展は、わたしたちをどこへ導くのか。

小澤正直[オザワマサナオ]
著・文・その他

内容説明

量子コンピュータや量子暗号の技術的イノベーション、そしてそれらのアイディアを生み出し、また、そのようなアイディアに触発されて進展しつつある量子力学の新しい姿とは?

目次

第1章 量子情報技術と科学基礎論(存在論的量子力学から認識論的量子力学へ;電波から光へ ほか)
第2章 量子力学の転換点―量子測定・不確定性原理・重力波検出(ハイゼンベルクの不確定性原理;反復可能性仮説 ほか)
第3章 フォン・ノイマンと量子力学の数学的基礎(量子力学の発見;非有界作用素のスペクトル理論 ほか)
第4章 情報技術と社会の変化(ビットコインとブロックチェーン;量子情報技術とコンピュータ ほか)
補章 科学の示す実在像について―ボーア=アインシュタイン論争研究の最前線(不確定性原理;EPRのパラドックス ほか)

著者等紹介

小澤正直[オザワマサナオ]
1950年東京都生まれ。数学者。東京工業大学理学部卒業。同大学院理工学研究科博士課程修了。専門は量子基礎論、量子情報科学。名古屋大学名誉教授。ハイゼンベルクの不確定性原理を表す不等式の破れを正した「小澤の不等式」で世界的に知られている。2013年に中日文化賞、2015年に紫綬褒章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品