内容説明
最新理論が描き出す、おどろきの宇宙像!この広い宇宙はどのようにしてはじまったのか。そして宇宙の未来はどうなっているのか。宇宙のはじまりを考えることは、生命誕生の謎を考えること。いまだ多くの謎に包まれた宇宙に、気鋭の宇宙物理学者たちが挑む。科学の知識がなくても宇宙のフロンフィアまでたどりつける、宇宙論の最前線。プリンストン大学の宇宙物理学白熱講義。
目次
第1部 恒星、惑星、生命(浩角の大きさ、規模;昼と夜の空、惑星軌道;ニュートンの法則 ほか)
第2部 銀河(星間物質;私たちの天の川;銀河による宇宙 ほか)
第3部 アインシュタインと宇宙(アインシュタインの相対性理論への道;特殊相対性理論から導かれること;アインシュタインの一般相対性理論 ほか)
著者等紹介
タイソン,ニール・ドグラース[タイソン,ニールドグラース] [Tyson,Neil deGrasse]
アメリカの宇宙物理学者
ストラウス,マイケル・A.[ストラウス,マイケルA.] [Strauss,Michael A.]
アメリカの宇宙物理学者。プリンストン大学教授
ゴッド,J.リチャード[ゴッド,J.リチャード] [Gott,J.Richard]
アメリカの理論宇宙物理学者。プリンストン大学教授
松浦俊輔[マツウラシュンスケ]
翻訳家、名古屋学芸大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
COSMOS本棚
感想・レビュー
-
- 和書
- 腰痛のマネジメント