内容説明
その日、イェール大学である男が捕まった。アメリカでも屈指の古地図ディーラーであるエドワード・フォーブス・スマイリー三世。めくるめく古地図の世界を紹介しながら、稀代の古地図泥棒の人生の謎にせまる渾身のドキュメント。
目次
探検家と泥棒
小さな望み
新世界
最多勝利を知る者
カタログ第1号
強気で渡り合う
上方向離脱
セベックの争い
紛失した地図、紛失したカード
捕まった!
罪状認否
地図探索
テラ・インコグニタ
著者等紹介
ブランディング,マイケル[ブランディング,マイケル] [Blanding,Michael]
ジャーナリスト。ブライダイス大学シュースター調査報道研究所上級研究員。ウィリアムズ大学卒業。『ネーション』『ニュー・リパブリック』『ボストン・グローブ』『ボストン・マガジン』などの各誌に寄稿。エマーソン大学、ノースイースタン大学、タフツ大学でマガジン・ライティングを教えている。ボストン在住
森夏樹[モリナツキ]
翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 2件/全2件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
星落秋風五丈原
21
ネット時代が到来しもはや地図を持ち歩かなくても生活に支障はない時代となったがコレクター達の関心は高い。主人公が商品を不法入手して利益を上げていた点においては最近読んだ『本を愛しすぎた男: 本泥棒と古書店探偵と愛書狂』と被るが性格は違う。逮捕後の対応についても全く反対で検察側に協力さえする。一方図書館側の杜撰な管理体制には驚く。それなりの費用をかけて収集したものであり保存すべきであるのに。タイトルには「史上最大」と銘打たれているが「あくまで明らかになった犯罪の中で」という意味に過ぎず実際はこれ以上だろう。2015/07/17
takao
3
☆フォーブス・スマイリー三世という有能な古地図ディーラーが図書館・博物館から古地図を窃盗していたことが判明。理由としては、借金もあったが、結局、ディーラーは対外的な評価を売ることができない現実もあるのかもしれないなと思う。あるいは、盗まれてもわからないほど、きちんと管理もされておらず、価値もわかっていない現状から、価値のわかる人に渡そうかと思ったのかもしれない。2020/03/02
gokuu
3
面白かった!古地図ビジネスの裏側と、有能なディーラーで地図を愛していて、ただ夢見がちだったからこそ犯罪に嵌ってしまった男のノンフィクション。地図のどこに価値がでるのか、どう売り買いされているのか(地図帳を競り落とした直後にばらばらにして地図一枚ずつで売りさばくとか)、生々しい話が多くとても興味深かった。あと図書館の大雑把な管理の実態も驚く。しかし儲かるんだな…地図…2015/06/27
未読太郎
1
この本の主人公、そして著者は無類の地図好きであり、きっと私もその感覚が共有できるのではないかと思って借りました。結果、あまり共有できませんでした。2015/07/15
左近
1
本書の主人公はエドワード・フォーブズ・スマイリー3世(偉そうな名前)。地図ディーラーとしての彼の名声は、図書館から盗んだ大量の古地図によるものだった!発掘捏造や、美術品の贋作事件に関する本を読んだ時にも思ったことだが、必ず疑惑を抱き、注意を促す人がいるのに、いざ事件が発覚するまでは、まともに取り合ってもらえないようだ。スマイリーが窃盗を認めた分を上回る行方不明地図の数々。メンツなどの問題から紛失を公表しない図書館、返却に応じないコレクター、そしてスマイリーの近隣住民等々も含めて、人間ってやつは…2015/07/19
-
- 電子書籍
- 家政婦のブキミ(1) COMIC ヤミ…
-
- 和書
- 最新薬剤学 (第11版)