フンころがしの生物多様性―自然学の風景

個数:

フンころがしの生物多様性―自然学の風景

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月08日 00時26分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 278p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784791765652
  • NDC分類 486.6
  • Cコード C0045

内容説明

排泄物や死骸を糧とするフンころがし(フン虫)は、自然界の底辺で壮大な循環を支える貴重な生き物だ―。長年にわたってフィールドワークを重ねてきた第一人者が、フンころがしと生物多様性の切っても切れない世界観を、つぶさに確かめ描きなおす、ユニークな昆虫記。

目次

1 自然学への道(今西錦司先生の「自然学」を読む;遠い日々の記憶・原風景;京都北山・糞虫の発見;私の自然学への道)
2 「フンころがし自然学」の風景(ファーブル『昆虫記』は自然学;聖なる虫=スカラベ;糞虫考;糞虫考現学;糞虫の種社会・分布;糞虫地理学から風景論はの展開;糞虫と野生動物の創る風景;糞虫の生息空間;糞虫の道=生態回廊;都市・里山の風景論;京都御苑の自然学・風景;散歩道・雲母の森から)
3 日本列島の自然学の風景―フィールドノートより(オホーツクの風景;北の島の風景 利尻・礼文・トド島;イーハトーブの糞虫たち;生と死の連鎖を見た日;「山の牧場」の風景;蓼科山のふもとから;糞虫の聖域=奈良;高地性コウチュウについて;近畿圏の特異性;冠島・無人島・生と死の風景;兵庫県から宮古島・台湾;三瓶山「山の牧場」・ダイコクコガネ;隠岐の糞虫;対馬紀行;四国・糞虫のいる風景;アカマダラセンチコガネとムネアカセンチコガネ;屋久島・世界遺産の島;北海道から南西諸島までの物語)
4 生きもの社会再考(群・家族・種社会;食の順位のモデル;種社会の構造とモデル;ビオトープと種社会)
5 二一世紀「生物多様性社会」の構築(マンダラ=モデルという考え方;生物多様性社会から共生へ;絶滅危惧のフンころがしたち)

著者等紹介

塚本珪一[ツカモトケイイチ]
1930年京都生まれ。応用昆虫学。平安学園教諭、北海学園北見大学教授、平安女学院大学教授などを歴任。自然活動の指導者としても全国各地で活躍。登山・調査=1965:カラコルム、ディラン峰。1968:カフカス、ウシュバ峰。1977:カラコルム、日本K2(学術隊長)。1980、1981、1989:中国、コングール峰。1983:カラコルム、6885峰。1986:中国、太白山。1989:中国コングール登山隊(副総隊長)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

シロうさぎ

6
各セクションのテーマは興味深い内容ばかりなのですが、どれも軽い体験談にとどまり、学術的な突っ込みや知見が読み取れなかったのが少し残念でした。ちょっと多方面に欲張りすぎて中途半端になったの感想でした。どれも、その先がもっと知りたかった。2025/01/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2297962
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品