数が世界をつくった―数と統計の楽しい教室

個数:

数が世界をつくった―数と統計の楽しい教室

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月13日 07時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 222,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784791763610
  • NDC分類 410.4
  • Cコード C0041

内容説明

数は魔術師か。数字の読み方次第で、無意味・無関係の事象から全く新しい顔が発見できる。物価・金利そして宇宙開発まで乱舞する数を自在に操り、推論・予測・理論化・計算と混沌の世界を秩序立てる数の無限の可能性―。興味尽きないエピソードの数々で探求する、数の社会史。

目次

1 数の世界
2 数を基礎にした新しい世界
3 数秘術と神秘哲学―数をもてあそぶ科学者たち
4 理性の時代における数
5 数の新しい利用法
6 統計の洪水
7 統計学の成熟―ケトレの時代
8 統計に対する批判
9 フローレンス・ナイティンゲール

著者等紹介

コーエン,I.バーナード[コーエン,I.バーナード][Cohen,I.Bernard]
1914‐2003年ハーヴァード大学卒業。ハーヴァード大学科学史教授

寺嶋英志[テラシマヒデシ]
1941年、旧満州・奉天生まれ。京都大学理学部卒業、同大学院理学研究科博士課程修了。浜松大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

メルセ・ひすい

2
9-49 赤45 ★ナイチンゲールは先駆的な統計学の実践家 ! ナポレオンは数学計算好き、生保の発明、「数の勝利」・・・ しかし、数に溺れることも・・ 数は魔術師か。物価・金利、そして宇宙開発まで、乱舞する数を自在に操り、推論・予測・理論化・計算と、混沌の世界を秩序立てる数の無限の可能性。興味尽きないエピソードの数々で探求する、数の社会史。  2008/02/05

takao

1
ふむ2023/11/14

ATSUSHI

1
チャートやグラフを最初に用いたのはナイチンゲールだったというところが、印象に強く残った。まさに、数を使って議会を動かし、その後の世界を作った。2008/07/29

渓流

0
読んでた。日本語表題と原題に大きな齟齬あり。もっと数学的な内容を期待して手に取ったが、数が歴史上の人物にどう扱われてきたかのトピック集。前回の読書が記憶に残っていなかったのも、途中放擲したからだろう。2014/08/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/117788
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。