内容説明
ゴキブリはきれい好き!ゴキブリは頭が良い!!ゴキブリは愛情豊かである!?われらが小さな隣人の意外な素顔から映画や文学に表象されたゴキブリまで、ゴキブリに関する情報を古今東西完全網羅。これ一冊で飼育も退治も思いのまま!?驚天動地、究極のゴキブリ本。
目次
第1部 ゴキブリの基礎知識(ゴキブリとは何か;彼らはどこにいる(いない)のか?
3億4000万年の歴史
ゴキブリはどのように人間の生活に影響を与えているか)
第2部 性、食事、死(すべてはこうして始まる…;ゴキブリの移動手段;美食;蜂、猫 危険がいっぱい)
第3部 ヒトとゴキブリの出会い(人間の文化におけるゴキブリ;ペット及びコレクションとしてのゴキブリ;ゴキブリを制圧できるか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
チャボ
3
古代の海中にいるようなロマンを感じる一冊。著者は間違いなくゴキブリ好きで、生き物としてのゴキブリが好きならば読む価値がある。ゴキブリを駆除したいのですか? ――この本には有益な駆除方法は載っているが、読んだら駆除したい気持ちが失せる事請け合い! ※なお私はゴキブリが嫌いです。2011/02/11
a hiro
2
1999年初版発行。害虫としてのゴキブリという情報のみならず、色々な角度から見たゴキブリを網羅し整理された大全。90デシベルもの大きさの音を発生させるゴキブリが存在することや、ゴキブリの性行為など盛りだくさんだった。ゴキブリへの嫌悪感はある程度本能的なものではあるが、4歳までの子供はそこまで嫌悪感を覚えなかったということから親や、周りの人間による後天的なイメージの刷り込みも関係しているようだ。2019/01/03
annie
2
楽しく読みました。語感が与える印象って結構偉大だと思います。濁点がよくないね。2011/02/20
カネコ
1
○2010/11/03
富士松
0
ゴキブリは4億年前の化石にも姿を見せる。家屋害虫。ゴキブリの一族(5つの科):ゴキブリ科、ブラベルスゴキブリ科、チャバネゴキブリ科、ムカシゴキブリ科、ヨロイゴキブリ科。二つの脳を持つ。頭に大きな二つの神経球+尾の部分に一個の神経球。これらは巨大な神経繊維でつながっている。普通の10倍(0.003sec)の伝達スピード。迷路から進路を学習する。わずか5~6回で覚える。首を切断したゴキブリでさえも、(読書ノート有)2017/03/05
-
- 電子書籍
- おじさん、この気持ちは何?【タテヨミ】…
-
- 電子書籍
- 夫婦以上、恋人未満。【分冊版】 58 …
-
- 電子書籍
- MONSTERの甘い牙 : 4(特典イ…
-
- 電子書籍
- 無表情ですが、欲情してます(単話版)
-
- 電子書籍
- SALT WORLD 2016年10月…