現代思想 〈2024 〓09(vol.52〉 特集:読むことの現在

個数:

現代思想 〈2024 〓09(vol.52〉 特集:読むことの現在

  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 青土社(2024/08発売)
  • ポイント 16pt
  • ウェブストアに29冊在庫がございます。(2025年05月15日 14時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ キク判/ページ数 230p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784791714698
  • NDC分類 105
  • Cコード C9410

出版社内容情報

「読書離れ」が叫ばれて久しい一方、インターネットを通じた読書会が盛んに行われ、本の読み方を主題にした書籍や動画も広く受け入れられている。くわえて読書バリアフリー法が施行されるなど、書籍というメディアへのアクセシビリティも問われつつある。本特集では、多様な読み手の実践にも迫りながら、読むという営みのゆくえを広く考えたい。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬参仟縁

53
特集からして読書家には避けて通れないトピック。巣内尚子「私たちはなぜ読もうとしないのか」では、読むことはときに支配側の言語・文化の強制的な導入と被支配側の言語・文化の否定や禁止が実行される中、支配側が正しいと推奨される(51頁下段~)。このところ、政治家のことばが気になっていたが、市民の言語とどう齟齬が生まれているか? 税金を取る側と取られる側の立場の違いも大きい。どんな言説化をすべきか。時に相対化が必要と思った。そのためにも、読書行為で他者の表現法から自分の言語文化を自省しておきたい。2024/09/29

北京ダック

4
書評家の三宅香帆さんの言葉を読みたくて手に取った。 三宅さんとなんだか同じようなことを考えていた自分に気付かされる。 僕の中の孤独を言葉にしてくれ、そして本を読むことの素晴らしさを教えてくれた先輩にとても感謝している。そして今日も本を手に取ろう。2024/10/12

HH

0
●読書会のススメ(アダム・タカハシさん) 『わたしは『自分が読みたいものを書物に読み込んでしまう』あり方を、『自己愛的な読み』と呼んでいる。読んで『わかった』と感じるものが、実は単に自分の鏡像を確認しているに過ぎないからだ。ゆえにロラン・バルトは『再読を軽んずる人は、至る所で、同じ物語を読まざるを得ない』とおそらく述べたのだと思う。 1度目に読んでわかるという場合、それは単に自分と出会っているだけである。再読をすることで、はじめて自分の当初の意識の外にあったものに目を向けることができるようになる。2024/11/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22126554
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品