イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める!元素のしくみ

個数:
電子版価格
¥1,078
  • 電子版あり

イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める!元素のしくみ

  • ウェブストアに25冊在庫がございます。(2025年05月13日 12時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784791632282
  • NDC分類 431.11
  • Cコード C2043

出版社内容情報

いちばん身近で、いちばん謎?
「元素」のことがやさしくわかる!

●身近な暮らしにも、自分の体にも、宇宙にもある…?
「元素」のしくみをイラスト&図解でわかりやすく解説!
●元素を含んだ美しい鉱石や絶景を写真で紹介する特集も充実!

【テーマ例】※適当に興味ありそうなもの抜粋を。
・「元素」ってそもそも何?
・「元素」と「原子」って何が違うの?
・人間って、どんな元素でできている?
・地球って、どんな元素でできている?
・「プルトニウム」はヒトがつくり出した元素?
・宇宙服にも一円玉にも使われる元素とは?
・「ウラン」は元々は着色剤だった?
・花火の色は元素で彩られている?
・元素を創り出す?「人工元素」のしくみ
・日本の元素?「ニホニウム」とは
・元素は星が爆発して生まれた?
・フッ素加工のフライパンはなぜ焦げにくい?
・「レアメタル」ってどんな元素?
・一番高価な元素ってなに?
・ルビーもサファイアも同じ元素?
・ダイヤモンドは人工的につくれる?
・「硫黄」は実は臭くない?
・「ヘリウムガス」でどうして声が変わる?
・「尿」から新しい元素が見つかった?
・元素の「周期表」ってどんなもの?
など

《もくじ》
1章 元素の基本と気になるあれこれ
2章 なるほど!とわかる身近な元素の話
3章 明日話したくなる元素の話
特集 写真で見る元素
特集 もっと知りたい!選んで元素

内容説明

身近だけど謎だらけ?元素のしくみがやさしくわかる!明日話したくなる元素の話80。

目次

1章 元素の基本と気になるあれこれ(そもそも「元素」って何?どういうもの?;元素の種類はどれぐらいある?;「原子」と「元素」って何が違うの? ほか)
2章 なるほど!とわかる身近な元素の話(水素(H)クリーンエネルギーとして期待?
ヘリウム(He)声を高くするのも「軽い」から?
リチウム(Li)現代人の生活を一変させた元素? ほか)
3章 明日話したくなる元素の話(元素の名前はどうやって決まる?;恐竜絶滅の証拠?「イリジウム」の功績;金を生み出す錬金術と元素の関係性は? ほか)

著者等紹介

栗山恭直[クリヤマヤスナオ]
長崎県出身。理学博士。山形大学理学部教授。専門は光化学、環境調和型有機合成、科学教育。筑波大学・大学院、ニューメキシコ大学博士研究員、北里大学を経て、現職。学生たちとのサイエンスボランティア活動、大学に理科普及の活動拠点を設置するなど、子どもから大人まで、楽しみながら科学を学べる活動・イベントを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ベローチェのひととき

13
知識ゼロでも楽しく読める!シリーズ、12冊目。今回は元素のしくみを読んだ。学生時代、化学は苦手で何となく避けてきた。今回は食わず嫌いはやめて、とにかく読んでみようと思った。よく聞く元素、例えば、酸素、硫黄、ナトリウム、鉄、銀などは何となくわかるが、テルビニウム、マイトネリウムなど全く聞いたことがないものも出てきた。現在、元素は118種類見つかっていて、その内94種類が自然界に存在するんだって。2024/01/06

サラサラココ

4
知識ゼロでも楽しく読める!シリーズ。置いておいたら子どもが読んでいた。カラー見開き2ページ。写真で見る元素のページも。2023/07/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21098048
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。