決定版 極める 愉しむ 珈琲事典

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

決定版 極める 愉しむ 珈琲事典

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年07月26日 15時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 288p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784791632091
  • NDC分類 619.89
  • Cコード C2077

出版社内容情報

★美味しいコーヒーがわかる、淹れられる、選べる★

ロングセラー『極める 愉しむ 珈琲事典』が、茨城の名店・サザコーヒーを総監修に迎えてリニューアル。

「モカ」って、豆の品種? 産地? 苦味、酸味、コク……、正直、味の違いがわからない!!
そんな今さら聞けない珈琲の疑問に徹底的に答えます。

本書にしか載っていない、「初心者でも絶対美味しく入れられる超簡単なカップオンの淹れ方」は必見。

豆選び、淹れ方、焙煎、アレンジコーヒーのほか、ビジネスシーンで使えるコーヒーに関する教養もたっぷり載っています。
この1冊で珈琲通に!

《もくじ》
PART1 コーヒーこだわりはじめ
PART2 コーヒー豆にこだわってみる
PART3 淹れ方にこだわってみる
PART4 焙煎にこだわってみる
PART5 アレンジを愉しんでみる
PART6 ワンランク上のコーヒーの世界
PART7 教養としてのコーヒー
PART8 コーヒーカタログ
コーヒー用語辞典

内容説明

最高の一杯に必ずたどりつける。味の違い、豆の違い、淹れ方、焙煎、アレンジ、ブレンド。コーヒーカタログ61。茨城の名店、サザコーヒー鈴木太郎、総監修!

目次

1 おいしいコーヒーってなんだろう?
2 コーヒー豆を極める
3 淹れ方を極める
4 焙煎を極める
5 アレンジで極める
6 ワンランク上のコーヒーを極める
7 コーヒーのトリビア
8 スペシャルティ・コーヒーカタログ

著者等紹介

鈴木太郎[スズキタロウ]
珈琲研究家、サザコーヒー代表。1969年茨城県生まれ。高校中退などを経て大手商社系コーヒー卸問屋に勤務。そこでコーヒーの面白さに目覚め、東京農業大学へ。卒業後、家業のサザコーヒーに入社。「徳川将軍珈琲」の復活、東京進出、ゲイシャの振興など活躍中。また、現在は筑波大学大学院にて焙煎コーヒー豆の品質についても研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

50
本書はコーヒー初心者の方から長年コーヒーを飲んできた方にも楽しめる内容でした。画像がふんだんに使われていて、コーヒーの豆知識や品種の説明なども良く、まさに辞典として手元に置いておきたい一冊です。コーヒーのことをもっとよく知りたいと思っている方にとっては最良の本です。私もこれはどういうことなのだろう?と疑問に思っていた事や新たなコーヒーの知識が増えました。品種、銘柄は勿論のこと、コーヒーの生産事情や生産国などもより深くわかり良かったです。2023/01/27

たけとり

4
図書館本。「珈琲を楽しむ教科書」よりは、珈琲カクテルの入れ方、珈琲に関する歴史や雑学、豆の種類の解説がちょっと詳しめかな? フルカラーだし、珈琲の入れ方でも写真つきでかなり分かりやすいと思う。入門編な感じ。2024/04/19

kaz

2
コーヒーは奥が深い。深すぎて、ちょっとかじるだけでは全然歯が立たないことがよくわかった。図書館の内容紹介は『おいしいコーヒーってなんだろう? コーヒー豆の基礎知識から、淹れ方、焙煎、アレンジレシピ、上級者向けの楽しみ方、トリビアまでを紹介。世界の主なコーヒー豆生産地&スペシャルティ・コーヒーカタログも収録』。 2023/06/22

®️

1
⚪︎コーヒー豆の種類、人気の8銘柄 ⚪︎淹れ方で味の違いがあること ⚪︎ミル 直前に豆から挽ける ⚪︎ドリッパー別の淹れ方 ⚪︎フレンチプレス 初心者でも味のブレが少なく扱いやすい ⚪︎コーヒーの豆知識 ⚪︎スペシャルティコーヒーカタログ 焙煎 アレンジ ブレンド については、今回は流し読み また知識を深めたい時に熟読する 写真もあり、説明が細かくてわかりやすい2023/05/19

OwnerOwner

0
幅広く珈琲の知識を身に付けられる良書です。コーヒーソムリエの試験を受験する時に活用しました。2025/01/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20479960
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品