ぐんぐん考える力を育むよみきかせ きょうりゅうのお話20

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

ぐんぐん考える力を育むよみきかせ きょうりゅうのお話20

  • ウェブストアに62冊在庫がございます。(2025年07月15日 01時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 216p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784791630837
  • NDC分類 K457
  • Cコード C8076

出版社内容情報

===================
大人気かがくえほん第4弾!
今回のテーマは「恐竜」!
===================

まず絵本形式の物語をたのしみ、
そのあとに図解ページをみて親子で学ぶ、
大好評かがくえほんシリーズ第4弾です。

今回のテーマは、みんな大好き「恐竜」!

☆いちばん強い恐竜は?
☆恐竜もけがや病気をしたの?
☆恐竜のしっぽは何のため?
☆うんちの化石もあるってほんと?
などなど…

今回もたのしいお話がいっぱい!
恐竜大好きっ子の「しりたい!」 を
いっぱい詰め込みました。

監修はごぞんじ
北海道大学の小林快次先生と
筑波大学の田中康平先生!

<たのしむ→わかる→やってみる>
本シリーズならではの3ステップで
お子さんのなかの科学のタネが芽を出し
ぐんぐんと育ちます。

●第4弾はまるごと「恐竜」だらけ!
つよさ/おおきさ/はやさ/しゅるい/たべもの/うんち/たまご/びょうき/かせき

●お誕生日やクリスマス、
入園入学のプレゼントにぴったり

●対象年齢:3才~小学校低学年
・よみきかせるなら3才から
・自分でよむなら6才から

※物語ページはすべてひらがなとカタカナ、
図解ページは漢字まじりですが総ルビです

内容説明

いちばん強い恐竜は?恐竜もけがや病気をしたの?恐竜のしっぽの役割って?恐竜はかせになっちゃおう!たのしむ→わかる→やってみる。3ステップでぐんぐん理系脳が育つ!対象年齢:3才~小学校低学年。よみきかせるなら3才から。自分でよむなら6才から。

目次

せいかつのおはなし ティラノサウルスはどんなくらしをしていたの?はらぺこティラノサウルス
しゅるいのおはなし どんなきょうりゅうがいたの?かげえクイズ これだーれだ?
からだのおはなし いちばんおおきいきょうりゅうは?きょうりゅうデカインジャー
のうりょくのおはなし いちばんはやいきょうりゅうは?いちについて よーいどん!
からだのおはなし きょうりゅうのしっぽのやくわりは?そのしっぽすてきだね!
のうりょくのおはなし いちばんつよいきょうりゅうは?チャンピオンけっていせん
からだのおはなし きょうりゅうの「は」はどんなかたち?きょうりゅうレストラン
せいかつのおはなし きょうりゅうはどんなたまごをうんでいたの?はいけん!たまごしんさいん
からだのおはなし きょうりゅうのかざりはなんのため?かざりいろいろファッションショー
けんきゅうのおはなし かせきってどうやってできるの?ぼくらがかせきになったわけ〔ほか〕

著者等紹介

小林快次[コバヤシヨシツグ]
北海道大学総合博物館教授、同館副館長。アメリカのワイオミング大学地質地学物理学科卒。海外へ発掘調査に出ながら、恐竜の分類や生理・生態の研究を行う。ヤマトサウルス、カムイサウルスなどの名づけ親であり、日本を代表する恐竜学者

田中康平[タナカコウヘイ]
筑波大学生命環境系助教。北海道大学理学部卒業(指導教員は小林快次先生!)、カナダのカルガリー大学大学院地球科学科修了(PhD)。恐竜の巣づくりや子育ての進化を解き明かすため、卵や巣、赤ちゃんの化石を研究している

山下美樹[ヤマシタミキ]
NTT勤務の後、IT・天文宇宙ライターをしながら、岡信子氏、小沢正氏に師事し、創作童話を学ぶ。幼年童話と科学童話を中心に執筆している。日本児童文芸家協会会員。埼玉県出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はるごん

9
病院の長い待ち時間に読むのにちょうど良いと購入。飽きずに読んで過ごせた。親子で面白かった。いろんな話がたくさん入ってるから恐竜に詳しくなるし物語は楽しいし息子も満足。レストランの話とウンチの話がお気に入り。2022/10/25

しらたえび

2
考える力を育むシリーズで読んでいましたが、さらに恐竜ということで子供が気に入ってあっという間に読みました。短編の話が多いのと細かい解説もついているので、ちょっと読むのにもしっかり読むのにもいいです。6歳2022/09/16

きこ

0
息子にも遂に恐竜ブームが到来したため購入。なんと一冊一気に読み聞かせするくらい夢中に。で、読んでいる方も夢中に。だから読み聞かせも辛くない(喉以外)。たまに出る関西弁が好き。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19851013
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品