出版社内容情報
一生懸命しているのに、仕事でケアレスミスばかりしてしまう…。
遅刻癖が直らない…。
人のことを怒らせてしまうことが多い…。
なんだかもう、いろいろなことがうまくいかない…。
もしかして私、大人の発達障害かも?大人の発達障害と診断されたけれど、どうしたらいいの?
この本は、そんなあなたのための本です。
視力が落ちてきたら眼鏡をかけるのと同じように、あなたの「困った!」によりそう道具や工夫をわかりやすく紹介しています。
イラストで読みやすく、困ったところだけすぐに引けます。困ったとき、あなたの傍で助けになる本です。
《もくじ》
1章 大人の発達障害とは
2章 仕事の「困った!」
3章 人間関係の「困った!」
4章 日常生活の「困った!」
5章 発達障害の治療
内容説明
ケアレスミス、遅刻ぐせ、空気が読めない、片づけられない、忘れ物が多いなど、34の困りごとをやさしく解決。
目次
ケース1 ASDと診断されたAさんの場合「仕事と直接関係ない対人関係のストレスが多い…」
ケース2 ADHDと診断されたBさんの場合「一生懸命やっているのに仕事がうまくいかない…」
1章 大人の発達障害とは
2章 仕事の困った!
3章 対人関係の困った!
4章 日常生活の困った!
5章 発達障害の治療
著者等紹介
太田晴久[オオタハルヒサ]
昭和大学附属烏山病院昭和大学発達障害医療研究所准教授。2002年昭和大学医学部卒業。昭和大学精神医学教室に入局し、精神科医師として勤務。2009年より昭和大学附属烏山病院にて成人の発達障害専門外来を担当している。自閉症の専門施設であるUS Davis MIND Instituteへの留学を経て現職。とくに思春期以降の成人を中心とする発達障害の診療や研究に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
彩灯尋
どりーむとら 本を読むことでよりよく生きたい
どりーむとら 本を読むことでよりよく生きたい
Aiichiro Nakajima
ふなこ