DVDだからよくわかる!野菜づくり

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 207p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784791614592
  • NDC分類 626
  • Cコード C2076

目次

とりたてを味わいたい旬の野菜
バランスのよい畑作りのために年間栽培計画
1 野菜作りの基礎知識(栽培上もっとも重要な作業 土作りの基本;野菜の健やかな生育のために 畝作りとマルチング;いろいろなタネのまき方と苗定植 タネまきと苗作り;適切な種類・適切な量・適切な時期に 肥料の与え方;土の状態をていねいに管理する 土寄せと中耕、除草;栽培管理や収穫作業を効率よくする 支柱立て、誘引、整枝;園芸資材を使いこなして野菜を守る ベタがけとトンネル;野菜作りに必要なもの 用具と資材;農薬ばかりに頼らない方法で 病害虫を防ぐ)
2 春作野菜の栽培方法(果菜類;根菜類;葉菜類)
3 夏―秋作野菜の栽培方法

著者等紹介

井上昌夫[イノウエマサオ]
1953年新潟県生れ。青山学院大学理工学部卒。東京都内の合板会社に勤務後、高知県立帰全農場(現在高知県立農業大学校)に、研究生として特別入学。稲作・野菜・畜産の実践研修&卒業。1978~80年、国際協力事業団(JICA)/青年海外協力隊員としてマレーシアに赴任。熱帯ジャングルのマレー人入植地にて園芸作物の栽培指導にあたる。帰国後、青年海外協力隊訓練所にて、訓練指導協力員。1982~2007年、協和種苗(株)(現みかど協和(株))に勤務。入社以来、新商品企画開発&マーケティング担当。この間、「ワイルドフラー種子による緑化」「家庭菜園向けコンパニオンプランツ用苗の企画販売」「雨水利用による屋上菜園緑化」および食品残さ利用の堆肥「まんま」などを商品化・販売網を構築。また、日本国内産特別栽培の青果需要に応えるべく、生協・食品加工業界と組んで、特別栽培(含むJAS有機栽培)の生産流通システム構築。農家生産基盤の安定をサポートしてきた。2007年より、わらべや日洋(株)に転籍。関連資格:JOIA日本オーガニック検査員、一級造園施工管理技士、(社)日本家庭園芸普及協会認定/グリーンアドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品