精神科における予診・初診・初期治療

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電子版あり

精神科における予診・初診・初期治療

  • ウェブストアに8冊在庫がございます。(2025年01月19日 12時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 170p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784791106219
  • NDC分類 493.72
  • Cコード C0047

目次

第1章 予診(予診のもつ3つの機能;予診をとるにあたっての総論的なことがら;予診の際の着目点)
第2章 初診(総論的なこと;診断のためのいくつかの要点;初回面接のために)
第3章 初期治療(小精神療法;逆転移について;治療中断者、転医希望者 ほか)

著者等紹介

笠原嘉[カサハラヨミシ]
1928年、神戸市生まれ。1952年、京都大学医学部卒業。1963年、京都大学助教授。1972年、名古屋大学医学部教授。1991年、藤田保健衛生大学教授。現在、桜クリニック院長、名古屋大学名誉教授、藤田保健衛生大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hiyu

6
精神科を受診する者、その家族、精神科医になろうとする者、カウンセリングを行う者、それぞれ立場、立ち位置は異なるだろうが、読んでいて損はないはず。非常に分かりやすい。2021/05/22

Asakura Arata

3
フレッシュマンのとき読んでいるが、すっかり内容を忘れていた。読み返しは大事だ。しかし精神科の長老の文はなぜにているのか?当時は「脱サラ」も病気かもしれなかったのだなあ。裏表紙を見たら、先輩の先生の名前が書いてあった。もしかして借りっぱなしなのか?2010/09/14

言いたい放題

2
メルカリで購入。2022/03/30

なっしー

2
あれ?院生のときはこの本ちゃんと読んだかなと思って読み始めた本。確かに予診は教育的な面もあり、軽視されている部分があるが、この本を読んで、予診の大事さが改めてわかる。また、著者の経験も含まれて書かれているので、統合失調症にどれくらいの入院期間があると予後がいいのかなど、とても参考になる。初期の治療に時間をかける大事さ。そして、サマリーを書くというのも、私も最近、しっかり記録に残すことを大事にしているので、とても参考になった。2018/12/07

石橋

2
臨床10年を過ぎて初めて読む。入局当初に陪席した先生の初診が、本著に書かれている通りだったことに驚きながら、10年経って初めてその作法の意味について知る。深いなー精神医学。2014/05/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/61403
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。