在院日数短縮化をめざして―QOL向上のために

個数:

在院日数短縮化をめざして―QOL向上のために

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 94p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784791104826
  • NDC分類 493.7
  • Cコード C3047

内容説明

身体疾患にうつ病やせん妄が合併すると、入院期間が延長することが知られている。本書は、リエゾン精神科医によってそれら精神症状の早期発見・予防を行うことが、在院日数の短縮化という医療経済上の課題に応え、そして何より患者のQOLの向上につながることを、統計上からも論じ、実証したものである。

目次

第1章 合併するうつ病を早期発見・早期治療せよ(身体疾患患者のうつ病合併率;うつ病と在院日数)
第2章 せん妄を予防し早期治療せよ(身体疾患患者のせん妄合併率;せん妄と在院日数)
第3章 常勤の精神科医を確保せよ(医療経済的にみた精神科医の雇用;リエゾン精神医学の経済効率)
第4章 ツールを使え(うつ病スクリーニング・テスト;せん妄スクリーニング・ツール(DST)
INTERMEDの導入)

著者等紹介

保坂隆[ホサカタカシ]
昭和27年7月山梨県生まれ。昭和52年3月慶応義塾大学医学部卒業。同5月慶応義塾大学医学部精神神経科学教室入局。昭和57年4月東海大学医学部精神科学教室助手。平成2年8月~平成4年3月:カリフォルニア大学ロスアンゼルス校精神科留学。平成5年4月東海大学医学部精神科学教室講師。平成12年4月東海大学医学部精神科学教室助教授、現在に至る。専門領域はコンサルテーション・リエゾン精神医学、サイコオンコロジー、看護婦のストレスなど。日本総合病院精神医学会理事・学会誌編集委員長、日本サイコオンコロジー学会理事、米国心身医学アカデミー評議員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品