愛と孤独のフォルクローレ―ボリビア音楽家と生の人類学

個数:
電子版価格
¥4,950
  • 電子版あり

愛と孤独のフォルクローレ―ボリビア音楽家と生の人類学

  • ウェブストアに8冊在庫がございます。(2025年05月15日 12時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 352p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784790717959
  • NDC分類 762.67
  • Cコード C1039

内容説明

アンデス―アマゾンを往復し、出会った、孤独の思考。南米ボリビアで「新しい音楽」として興隆したフォルクローレ。個人の物語を愛し、他者の音を聴かず、堂々と嘘を楽しむ…。共に演奏し、木を伐り、考える中で導かれた、ポスト関係論の人類学。

目次

序章 孤独とつながりの人類学
1章 旅の前にあるもの
2章 不器用な音楽家たち
3章 物語を愛する人々
4章 孤独の内に立ち上がる者たち
5章 他者に抗する戦士/旅人
6章 「不真面目」なひとりの楽器職人
7章 アマゾンの開拓者
終章 すでにそこにあるもの

著者等紹介

相田豊[アイダユタカ]
1990年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程修了。博士(学術)。専門は文化人類学、ラテンアメリカ地域研究。現在、上智大学基盤教育センター特任助教。ライフワークとしてボリビア音楽の演奏活動も行っている。ボリビアでのフィールドワーク中には、フェルナンド・ヒメネス氏にサンポーニャを師事。ボリビアの最大手レーベル、ディスコランディア社より自身のCDを発売するなど、ボリビア各地でフォルクローレ音楽の演奏経験を積む。また、在来音楽の分野でも、2017年にはボリビア大統領への表敬演奏を行ったほか、2019年には自身の主宰するボリビア在来音楽の保全・演奏団体「プロジェクト・タンタチャウイ」の活動に対して、ボリビア下院議員連盟よりチチカカ栄誉賞を授与されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

YO)))

18
めちゃくちゃ面白すぎる凄い本。 ボリビアのフォルクローレ音楽を取り巻く人びとの生き様─孤独の中で「とんでもなく新しいもの」を作り出そうとした─から、すべてを「関係」として理解しようとする文化人類学の潮流自体をも相対化し、「すでにそこ(内)にあるもの」を眼差そうとする稀有な試み。2025/04/12

mirie0908

2
めちゃ良かった!南米ボリビアのフォルクローレ成立の通史的な説明はもちろん、文化人類学的な深い洞察による、ボリビアのフォルクローレの本質の考察もすごい。ボリビア各地を回ってフォルクローレ音楽を取り巻く各層(音楽家や楽器製作者から素材提供業者まで)の綿密な体当たり的調査もすごい(自ら演奏者としても活動に参加)。参照される文化人類学やその他哲学・思想系の知見も多岐。それらから浮かびあがる分析結果には説得力ある。ボリビアとフォルクローレのことを知りたい層にも、従来の枠を超えた思想・人文書を読みたい層にもおすすめ。2025/03/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22304874
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。