ハンセン病療養所を生きる―隔離壁を砦に

個数:

ハンセン病療養所を生きる―隔離壁を砦に

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 22時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 224p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784790716990
  • NDC分類 498.6
  • Cコード C3036

内容説明

ハンセン病を得た人々が、集団になることではじめてできた活動とは何か。動けない「不自由」な者の「自由」とはどのようなものか。障害を越え、隔離壁を越え、人間の魂を耕し続けた人々の記録。

目次

序章 受難の物語を越えて―集団という問い
第1章 動けないこと/動かないことの潜勢力
第2章 留まる人々の「自由」―文化集団の拠点としての療養所
第3章 生活者としての経験の力―暮らしのなかの集団的実践
第4章 底辺から革新する運動―療養所を拠点とする政治的実践の動態
終章 隔離壁を砦に

著者等紹介

有薗真代[アリゾノマサヨ]
1977年、鹿児島県に生まれ、大分県中津市で育つ。九州大学文学部卒。京都大学大学院文学研究科(社会学専修)博士後期課程修了。博士(文学)。立命館大学専門研究員、カリフォルニア大学ロサンゼルス校客員研究員などを経て現在、京都大学大学院文学研究科非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

玻璃

2
「療養所で生きる」でも「療養所に生きる」でもなく「療養所を生きる」。このタイトルの意味を考えながら読んだ。第3章の生活実践の事例は圧巻の一言だが、ここを「人間って強かなんだな」と思うのではまだまだ理解が浅いのだろう。なぜなら、人目にもつかない日本の最底辺で、逃げられない閉鎖的な空間での貧富の差に困った末なんとか生活を豊かにしていこうとした試みだったのだから。誰に命じられることなく作業を分担し、誰も取りこぼすことなく楽しみを分かち合う。初めて知ることばかりだった。2019/11/07

yoooko07

1
移動可能な者によって運ばれてくる力を、みずからのうちに折り畳み、それによって、自己と周囲の人々の生を豊饒化させること。この「生の豊饒化」は、奪われた生の形式を取り戻すこと、あるいは、押し付けられた単一の生の形式を複数化すること、といいかえることができる(P83)内容と形式において自他を肯定し続ける営みが、結果的に、改革への推力となることもあるのだ(P165)「閉じる」ことによって「開く」、「守る」ことによって「攻める」とう、両義的な運動性が求められたのである(P178)2019/07/02

コーキ

1
可動性と脱出ばかりが自由への道ではない。動けない、動かない、そこに留まるということもまた、自由につながりうるのだという。「入所者たちは、権力の側から押しつけられた境界線を、自分たちの側から引きなおすこと--隔離壁を砦にすること--を試みたのではないだろうか」(p177)。2018/03/24

nobuharuobinata

0
ハンセン病療養所の状況や抵抗運動を伝えるではなく、療養所という存在、療養所による隔離収容政策を、社会学の学問に基づいて分析したもの。2023/12/03

雨宮菖蒲

0
すごくよかった。 近代的な統治権力への抵抗の仕方が、従来は「脱出」や「動くこと」であったのに対して、筆者はハンセン病療養所の人々の諸実践から、「動かないこと」による抵抗の仕方を見出している。 療養所入所者の運動は、隔離政策に反対する一方で、生活の基盤である療養所の解体は防がなければならないという板挟みの状態にあった。運営予算の削減など、療養所という生活の場を奪おうとする政府に対し、隔離壁を砦にして「動かないこと」による防衛を試みた入所者たちの戦略は、従来とは別の仕方での自由への道筋を示すものである。2022/04/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11729033
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。