内容説明
言葉は何を伝えるのか?社会・文化と言語の関係とは?『全国アホ・バカ分布考』から『エースをねらえ!』まで多様な題材から言葉を見つめ直し、対談、エッセイ、ブックガイドという3つのスタイルを用いて、「伝えること」と「生きること」を結びあわせる。
目次
1 “伝える”を語る(言語と国家のあいだ―「当たり前」ではない言葉と人々の関係;「アホ」と「バカ」が“伝える”こと―方言と私のアイデンティティ;『エースをねらえ!』の世界―“伝える”の多層性を読み解く)
2 “伝える”を考える(中国史から―東アジア諸地域のことばと文化;西洋史から―ヨーロッパの歴史におけることばと国家;沖縄学から―方言が伝えてくれること ほか)
3 “伝える”を学ぶためのブックガイド(“伝える”方法を学ぶ;“伝える”言葉を学ぶ;“伝える”ことが拓く可能性を学ぶ ほか)
著者等紹介
建石始[タテイシハジメ]
1973年生まれ。神戸市外国語大学大学院外国語学研究科博士課程修了。博士(文学)。神戸女学院大学文学部総合文化学科准教授。専門は日本語学・日本語教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。