心理学論文道場―基礎から始める英語論文執筆

個数:

心理学論文道場―基礎から始める英語論文執筆

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年10月14日 13時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 259p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784790716051
  • NDC分類 140.7
  • Cコード C3011

内容説明

秘伝の書き方を開陳!論文の発想法、投稿先の選び方、執筆ツールの作り方、査読者の着眼点…。国際誌で投稿・査読の経験豊富な著者が、技術のノウハウから精神の構えまで、極意を伝授。ゼロから始めて英語論文の採択を勝ち取ろう!

目次

1 準備編(最初に知っておくべきこと;論文投稿に向けて)
2 執筆編(論文執筆のいろは;各パートの執筆へ向けて)
3 技術編(文献検索と文献入手の情報技術;論文執筆のサポート)
4 投稿編(投稿と査読;領域別の投稿先案内)
5 実例編(私の英語論文執筆体験)

著者等紹介

坂本真士[サカモトシンジ]
日本大学文理学部教授。博士(社会心理学)。1998年に筆頭著者および単著で4本の英語論文を発表、以降、2012年までに共著を含め40本を超す英語論文を発表した。近年は、複数の専門誌で編集委員を務める傍ら、指導院生の英語論文執筆の指導に勤しむ。2009年には、日本心理学会より、国際的に優れた業績をもつ中堅・若手の心理学者に与えられる賞として国際賞奨励賞を授与された

大平英樹[オオヒラヒデキ]
名古屋大学大学院環境学研究科心理学講座教授。博士(医学)。筆頭著者あるいは最終著者として70本以上の英語論文を、認知神経科学や生理心理学の有力誌に発表している。また、これらを含む国際誌で年間20本を超す英語論文を査読している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

MasakiZACKY

3
どんな心理学研究をするか考える段階から、英語論文が採択されて喜ぶまで、様々な場面に対応するアドバイスをもらえる一冊。なんて素晴らしい道場なのでしょう。英語で論文を書くコツに留まらず、文献検索技術や管理方法、コーパスの作成、投稿の仕方や編集部とのやり取り、領域別の投稿先案内、そして英語論文執筆体験談までも。論文執筆のポイントはもちろんのこと、あらゆる情報が日本語論文執筆の際にも役に立つこと間違いなし。色々な雑誌のレベルの高さとか、応用的な検索方法とか、意外と知らなかったのでありがたや。英語論文…必ずや…。2014/06/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7277405
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品