内容説明
連環する古典“解釈”の醍醐味。平安朝文学諸作品を舞台に繰り広げられる、精神的愉悦としての“解釈”作業の到達点。
目次
本編(伊勢物語の悲恋―許されざる恋と別れ;伊勢物語の殉愛―再会とみやび返し;うつほ物語の方法―「俊蔭」巻の展開;源氏物語の女房「断章」―末摘花をめぐる端役の機能 ほか)
付編(紫式部日記「断想」;源氏物語「断想」;女流作家の肖像(和泉式部;紫式部)
紫式部伝記研究の現在 ほか)
著者等紹介
久保朝孝[クボトモタカ]
1950年、仙台市に生まれる。早稲田大学教育学部国語国文学科卒業。同大学院文学研究科日本文学専攻博士前期課程修了。同博士後期課程満期退学。愛知淑徳短期大学を経て、愛知淑徳大学文学部(大学院文学研究科兼担)教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。